「みのもんたの朝ズバッ!」なんて見たことないんだけど、
昨日の夕刊に、『みのもんたの次男が窃盗容疑で逮捕』ってな記事が
出ていたので、何かコメントでも言うかな~なんて思ってね。

http://www.sanspo.com/geino/news/20130911/tro13091111440003-n1.html

んでね。
いざ番組が始まったのに、みのさんが出ていないのね。

あれ?
もしかして、次男の事件で出演自粛?
なんて思ったりしながら、とりあえず見ていたら、芸能コーナーだったかな?
6時前にやっとこさ番組内でこの事件に触れたんだけど、
みのさんて、今週夏休み中だったのね~

一応、新聞記事を読み上げて、
みのさんの直筆の謝罪コメントを発表して終わったんだけど、
みのさんと言えば、ちょっと前に、この「朝ズバッ!」内で、
セクハラ問題を起こしてたよなと。。。

そのニュースソースを探してたら、さらにこんな記事を発見!
http://www.j-cast.com/2013/09/09183406.html

記事によると、みのさんが急に今週の月曜日から夏休みに入ったようで。。。
しかも、今年2回目の夏休みだそうで。。。

セクハラ謹慎では?
みたいな憶測も広がってるとかなんとか。。。

幸か不幸か、生番組のお休み中に今回の次男窃盗事件。

ある意味、運がいいとでもいうのかな?

まぁ、どっちにしても、復帰したときには何らかの生コメントを
要求されるんだろうな。

いろいろと、たいへんだねぇ~


「みのもんたの朝ズバッ!」
http://www.tbs.co.jp/asazuba/

ちょうど1年前に、↓なことをつぶやいておりました。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20120908

っで、1年前につぶやいていた玄関前のお立ち台は、今もこんなカンジです。


もちろん、このお立ち台が設置されて以降、
マンションの出入りは専ら自転車置場から行ってきました。


それが、つい最近、とんでもないことが起こったのです!

自転車置場へと通じるアルミサッシの前に、
なにやらレンガが積まれているではありませんか!


そうです!
マンションのアホ大家が、浸水対策とやらで、またまたやりよったのです!

2日かけてできたのがコレ!

試しに歩いてみましたが、超~~キケン!

これこそ、ひとつ間違えたら、大ケガしますやん!!!

たまたま作業しているアホ大家と遭遇したので、
「こんなもの作ったら、ケガする人がでますよ~」
って、ご忠告さしあげたのですが。。。

アホ大家の返事ときたら、
「それは、各自で気をつけてもらわなしゃ~ない!」ですって。。。(_ _;)

アホ大家の一存でこんなヘンテコリンなものを作っておいて、
ケガをしたら自己責任で!とは、よく言えたものですよ。。。

だったら、実際に転んで入院するくらいのケガでもしたろか!
な~んて思ったりもしますが、そこまでバカではありませんので、
ケガしないように、ゴミ出しとスーパーに買い物に行くとき
(自転車に乗るので)以外は、
この表玄関を使用せずに、裏の倉庫から出入りすることにしました。


いろいろと諸事情があって、引越しのための物件探しを中断していたのですが、
これを機に、再開することにします!

職場の最寄駅に、夏頃からずっと貼られているポスターがあるのですが。。。

某大手電器メーカーのキャリア募集の広告ポスターなのですが。。。

な~んか、魂胆がみえみえ~と感じるのは、私だけでしょうか。。。

お友だちから届いたメールに、ステキな写真が添付されていました。

昨日の夕方に虹がかかっていたのは、私も見たので知っていたけど、
ツインズになっていた時間があったとは!

残念ながら、私が見たのはシングル。。。

こんなはっきりとしたツインズを見たら、いいことあるだろうな~(*^^*)

仕事帰りの梅田の地下街で、とんでもない大行列!


よくよく見てみると、「ゼロカク」の無料配布に並ぶ行列でした。

っというわけで。。。

ちゃっかり並んで、ゲットしてきましたよ!



「ゼロカク」
http://www.asahibeer.co.jp/zerokaku/

お盆に帰省したときに見つけたので、買ってきました。

どうやら、新商品のようです。

フルーツパフェ味、白桃味、みたらし味、黒蜜きな粉味、バターミルク味の
5種類があるみたいです。

買ってきたのは、フルーツパフェ味。

箱を開けると、ひとくちサイズのおまんじゅう(?)みたいなのが4個。


そして、「ももたん」の顔が描かれたオマケも封入されていました。


「ももたん」の裏には、岡山弁で何やら書かれています。

「ももたん」の悲痛な叫び(?)とでも言うんでしょうか。。。(^^;)

何回も声を出して読んでみたのですが、どうしてもうまく読めません。
もともと生粋の岡山県人じゃないうえに、
岡山を離れて四半世紀が経とうとしている人間にとって、
バリバリの岡山弁というのは、もはや無謀としか言えませんね。


あっ、ちなみにお味の方は、なかなかGOODでございました。


余談ですが。。。

「ももたん」の公式サイトで、バリバリの岡山弁を話す「ももたん」の声が
聞けますよ。

見た目と声のギャップもお楽しみくださいませ。


「ももたん」
http://momotan.jp/

今朝、5:20頃から15分くらいのできごとだったかな?

朝焼けの中に虹がかかっていました!



早起きしててよかったな~って、初めて思えた瞬間でした♪

テレビで放送されていた内容のまとめ。

腰痛は、仙骨のズレや歪みから生じることが多いらしい。

ちなみに、仙骨はココ。



そこで紹介されていたのが、自宅で寝ながらにできる仙骨の矯正方法。

使用するのは、ちょっと堅めの抱き枕。

夜寝るときに、抱き枕を膝の下に敷き、抱き枕の上で足を肩幅に広げる。
そのまま、朝まで寝るだけ。

これを毎日行っていくと、次第に仙骨の歪みが矯正されていき、
腰痛が緩和されていくのだそうだ。

ちなみに、抱き枕の高さは、
膝の下に敷いた状態で、腰と背中がまっすぐ床に着くくらい。

仙骨のズレが完全に矯正されるのには、
半年以上という、それなりに長い期間が必要になってくるらしいけど、
この抱き枕矯正法を行うことで、
早ければ1~2週間で腰痛の緩和が実感できるようになるらしい。

多少の個人差はあるだろうけど、試してみる価値はあるかも。。。
毎年8月最終土日に開催されている「大阪城城灯りの景」。

当然、今年も開催するんだろうと思って、
先月くらいから何度か開催日程等について調べていたんだけど、
いくら調べても出てこなくて。

っで、そろそろ何らかの情報が出てきてもおかしくないよな~
って思って、調べてみると。。。

大阪市のホームページに8月13日付で「大阪城城灯りの景」中止のお知らせが。
http://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000231642.html

以下、全文を記載。

「大阪城城灯りの景」中止について

「大阪城城灯りの景」については、本年度の開催を見送ることといたしました。
ご来場を楽しみにされておりました多くの方々には大変申し訳ありませんが、
何卒ご理解くださいますようお願いいたします。


これだけ?
中止の理由ってなに??

さらに調べてみると、こんなツイッターを発見。
https://twitter.com/prader_willi/status/367454453911126019

「大阪城城灯りの景」中止についてby大阪市(TEL問合せ)

中止理由をTELで問合せしてみたら、
やはり6月のモトクロス大会で砂を大量に入れた為、
芝生が駄目になり再生に6ヶ月掛かるので、
西の丸庭園が閉園となった為だそうです。
お粗末だね。


もともと、大阪城でのモトクロス大会の開催については、
大阪城の地下遺構を傷めるんじゃないかと、
構想段階からいろいろと懸念事項が挙げられていた案件。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20120626
それを、橋下徹市長の鶴の一声で開催になったワケだけど。

たぶん、芝生のことまでは頭が回らなかったんだろうね。

当然のごとく、ツイッター上で非難ゴーゴーになってる始末。

いつものことながら、橋下市長のツメの甘さが、
凶となって出てしまいましたね~


「大阪城城灯りの景」は、私も毎年楽しみにしていたイベントだけに、
こんな理由で中止になるのは、ホントに残念!
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20110901
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20100822

今年の中止をきっかけに、来年から「大阪城城灯りの景」自体が
なくなってしまわないか、そっちの方も心配だなぁ~

今夏は帰省するつもりはなかったのですが、
バイクで走るにも、血液が沸騰しそうなくらいの酷暑続きで、
すっかり気持ちが萎えてしまったところに、
親から帰ってこい!コールが、いつになく激しかったりしたので、
ちょこっとだけ、実家に帰省してきました。

まぁ、どこに行っても、この暑さはさほど変わりませんねぇ。。。

息するのもしんどい。。。

実家の箱入りネコも、完全にバテとりました。

っで、もっぱらの避暑地はココ。

洗面台にすっぽりとハマっておりました。