天神橋筋商店街をぶらぶらしていたら、小さなフルーツショップを発見。

店頭にディスプレイされていた、とあるフルーツに魅せられ、
お買い上げしちゃいました。

母の日が間近ってことで、こんなラッピングをしてくれました。


家に帰って、さっそく食後のデザートです。

中身は、長崎県産の枇杷。
旬ですねぇ~

「涼風」っていう品種だそうです。
http://www.nagasaki-biwa.com/charm01.html

普通の枇杷よりも大きくて、甘みも強いんだそうです。
よく百貨店で小さなケースに入れられて、
1個500円とかで売られている品種だそうです。

たしかに、大きいですよね~


皮をむいてみると。。。

どうです!
この瑞々しさ!

しかも、果汁がしたたり落ちるほどにジューシーな味わいでございます。

あまり日持ちするものではないので、
じっくり味わいつつも、早めに食べてしまわないと!


余談ですが。。。

ここのフルーツショップ。
いろんなフルーツを使った、自家製の果実酒も販売しています。
これがまた、どれもおいしそうなんですよ。
今、お店に置いてあるものがなくなったら終わりって言っていたので、
たぶん、もう作らないんじゃないかな。

フルーツショップだけに、果実酒に使っている果物は間違いないと思うし、
気になる方は一度、行ってみられたらいいんじゃないでしょうか。


「丸留果物店」
http://tenjin123.com/store/store_page.asp?mem_num=293&from=category

バイクのマフラーなどの製造、販売を行っている
「MAVERICK」のチタンブラー。

めちゃくちゃカッコいいやん!

とくにこのレインボーバージョン!
バイク乗りにとっては唾涎ものだよね~!

ほしいけど、売り切れだって。。。

残念!


「クラフトアルマジロ」
http://www.craft-armadillo.com/

下関ツーリングから戻ってきた次の日。

お友だちに連れられて、今、大阪でもっともホット(?)なスポット、
「あべのハルカス」に行ってきました。

さすがですね~

もんのすごい人であふれかえっておりましたよ。

話題の展望台は、朝11時30分の時点で、
夕方6時以降の整理券が配布されている始末。

結局、お昼ご飯を食べて撤退。


その後、天保山~「グランフロント大阪」に移動したけど、どこも人だらけ。

いっぱい歩いたけど、結局、人しか見ていないような。。。(^^;)

あ!
とりあえず、「グランフロント大阪」で飾られている、
1万1000個のリボンで作られたキティちゃんは見てきましたよ。



「あべのハルカス」
http://www.abenoharukas-300.jp/

「グランフロント大阪」
http://www.grandfront-osaka.jp/

下関で食べてきたいろいろ。

一部だけど~

うに釜めし!


くじら料理~!


お寿司いろいろ~!

とろサーモン、くじらのかのこ、生しらす、まぐろの脳天、のどぐろ、
ふぐの白子、うちわえび、アラ。

まだまだい~っぱい食べてきたのら~~~~(^0^)/

今朝、ツーリングから戻ってきました。

お天気もよく、グルメ三昧の超贅沢ツーリングをしてきましたわ。

たぶん、こんな豪勢なツーリングは、今までで初めてじゃないかと。。。

お腹は満腹になって大満足!

そのぶん、懐の方はさみしくなっちゃったけど。。。(^^;)



これからちょろっと、美味しいものを食べに行ってきます。

先週末の土曜日。
ウォーミングアップがてら、出石方面に走りに行ってきたのですが、
その際に「新しいヘルメットを買わなアカン!」って思ってしまって。。。

思い立ったが吉日。
日曜日に買いに行ってきました。

考えてみたら『ヘルメットを新調する!』
って思い始めて、ずいぶんな月日が経っていました。

3年前にもこんなことを書いていましたね。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20120105

たしか、この時点で、すでに痺れを切らしていたハズ。。。(汗)

やっとこさの購入です。


これで、心置きなく明日から旅立てます!

つっか、この雨、やんでくれるかなぁ。。。


「J-Cruise」
http://jp.shoei.com/products/ja/helmet_detail.php?id=438

昨日、スーパーに行ったら、きびなごの一夜干しが売っててさ。
こっちできびなごが売られてるなんて、まずないし、
お買い上げしてきました。


軽くあぶって食べたけど、めちゃくちゃおいしい!

きびなごって、新鮮な状態でしか調理できないと思ってたけど、
こういった食べ方もあるんやね。

新しい発見でした♪

造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。

いつもは開門前の朝一狙いで行くのですが、今回はお昼ごろから参戦です。

ある程度予想はしていたけど、まぁ~ものすごいヒトでございました。

ヒトだらけで、まったく前に進めない状態です。

天気もよかったし、日曜日は天気が崩れそうな予報だったので、
土曜日に一点集中したカンジです。

場内の桜は、ちょうど7~8分咲き。


久しぶりに、見頃のキレイな時期に当たったかな~


造幣局のホームページで入場者数が発表されているのですが、
昨日の来場者数は163,570人。
そりゃ、もみくちゃ状態にもなりますね。

ちなみに、私が出没していた時間帯では、53,890人の入場者数だったみたい。

天気が崩れる予報だった今日も、なんとか雨も降らずにすんだし、
あと1~2日くらいはこのキレイな状態が続くんじゃないかな?



「造幣局・桜の通り抜け」
http://www.mint.go.jp/enjoy/toorinuke/sakura-osaka.html