台風一過?
天気予報では、晴れて暑くなるとか言ってたけど、
これを逃すと、またしばらく雨予報が続きそうだったので、
とりあえず、バイクに乗っとかねば!
っという具合で、バイクで奈良まで行ってきました。

できるだけ涼しいところを走ろうと、山の方へ。。。

ってなことで、「笠そば」でお蕎麦を食べることにしました。


ねぎたっぷりの『ねぎそば』。
もちろん、大盛りです!(^0^)/

開店してすぐだったのに、そこそこお客さんが来ていました。
相変わらず、人気みたいですね~

んで、ここは産直の野菜とかも売っているんですけど、
そこで、珍しいものが売られていました。


カブトムシ~~!!
ちょっと小ぶりだけどね。

子供の頃は、実家にも飛んで来ていたなぁ~
窓の網戸によくぶつかってたんだわ。。。(^^;)

しかし、今のご時世。。。

カブトムシにも、生産者の名前が記されているんですね。。。(笑)

お蕎麦を食べた後は、またしても山道をブルン!
下界と4~5℃くらい違うのね。

それでも、だんだんと暑くなってきたので、
無理しない程度のところで切り上げて帰ってきました。

だって、バイクの温度計が35.5℃をマークするんだもん!

完全に、猛暑日やん!!


あっ!
再来週の月曜日、7月21日の夜8時~NHKで放送される
「鶴瓶の家族に乾杯」で、今日行ってきたお蕎麦屋さんが映りますよ!
http://www4.nhk.or.jp/kanpai/
テレビで放送されたら、しばらくは人だらけになるだろうから、
このタイミングで行ってきてよかったかも~(^.^)v




「笠そば」
http://www2.mahoroba.ne.jp/~kasasoba/

今年で6回目になるんですね。
http://www.asahi.com/articles/ASG776JN0G77PTIL02R.html



すっかり、夏の風物詩になりましたね。

私も以前は出かけていたのですが、
一昨年に行ったのを最後に、行かなくなりました。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20120810

だって、尋常じゃないくらいの人の多さに加えて、
物々しい交通警備や規制やらで、
風情もへったくれもなくなっちゃったんだもん。

事故防止のために、しかたないのかもしれないけど、
もう少し、風情を残しておいてほしいな~
なんて、思ってみたりして。。。


「平成OSAKA天の川伝説」
http://www.osaka-amanogawa.com/

よく行くスーパーの近所にお茶屋さんがあるんですが、
このお茶屋さんは、お茶の販売だけでなく、スイーツ系の販売や、
イートインスペースなんかもあって、ちょっとお気に入りだったりします。

とは言いつつ、あんまり行ってなかったりするんですけどね。。。(^^;)

そのお茶屋さんのお店の前に、こんな看板が掲げられていたんですよ。

なかでも、目をひいたのが「ほうじ茶氷」。

~香り高い極上のほうじ茶みつ~

な~んて書かれていたら、試さないわけにはいかないでしょ!

ってなことで、とりあえずスーパーで買い物を済ませてから、お茶屋さんへGO!

どうやら、この「ほうじ茶氷」は今年初登場のメニューみたい。

っで、さっそくご注文。
今年初めてのかき氷です。


これが「ほうじ茶氷」。

白玉とあんことバニラアイスがトッピングされていて、
氷の上には、ほうじ茶の粉がふりかけられています。

写真では見えていないけど、奥に氷にかけるほうじ茶のみつが付いていて、
お好みで氷にかけていただきます。


ほうじ茶のみつをかけると、こんなカンジ。

どんなお味かなぁ~。。。

興味津々でひとくちパクリ。

ん~~~~~~!!!

めっちゃおいしい!!!

コレ!!!
全然アリやん!!!

ほうじ茶の香ばしい風味がサイコー♪

前に「ほうじ茶ソフト」を食べたときも衝撃的だったけど、
「ほうじ茶氷」もかなりの衝撃!!

お茶屋さんだけあって、味も本格的!
一気に食べちゃいました(^0^)/

今日は蒸し暑かったし、かき氷を食べるのにもちょうどよかっです。

ちなみに、かき氷と一緒についてきたお茶に茶柱が立っていて、
なんだか、ちょっぴりハッピーな気持ちになりました。


「袋布向春園」
http://tafutafu.com/

「うまい棒」の製造で知られる『やおきん』が、
4月に発売した「プレミアムうまい棒」。

当初は入手困難で、なかなか手に入らなかったみたいですが、
私が5月に買ったときは、そんなではなく、普通に売り場に置かれていました。


味は、“モッツアレラチーズ&カマンベールチーズ味”と“明太子味”の2種。

見た目は、こんな感じ。

通常の「うまい棒」は丸型なのに対して、「プレミアムうまい棒」は楕円型。

食べやすさを考えた形状なのかしら?

大きさも通常の「うまい棒」よりも大きめで、
そのぶん、1本あたりのお値段も高め設定になっています。

もともと職場のおやつ用に買ったのですが、
よくよく考えると、仕事をしながら机でバリバリとかじるのは、
ちょっといただけないかなと思いまして、
ずっと家に置きっぱなしだったのです。

休日、ちょっと小腹がすいたときに、いただくくらいがちょうどよさげです。

ちなみに、この「プレミアムうまい棒」の類似品が出回っているみたいなので、
購入時には、お気をつけくださいませ。

ちなみに、類似品はあんまりおいしくないみたいですよ。。。


「やおきん」
http://www.yaokin.com/

「大山崎山荘美術館」で、イトトンボがたくさん脱皮していました。

脱皮してすぐのイトトンボと、脱皮した後のヤゴの殻のコラボ。

こうやって見てみると、全然大きさが違いますね。

雨予報だったのにすっきりとした青空で、空には入道雲。

今年の梅雨は、週末に晴れるパターンのようですね。

やっぱり、お休みの日は晴れてお出かけしたいですもんね。


「大山崎山荘美術館」
http://www.asahibeer-oyamazaki.com/

男性が女性に対して、
「彼女よりも自分の方がだいぶん年が上である」
と感じるのは、だいたい年齢差でいうと何歳くらいでしょうか?

天気もよかったし、梅雨入り前に走っとこうかなぁ~
って思って、淡路島まで行ってきました。

放射冷却の影響なのか、淡路島はけっこうな霧でね。

淡路サービスエリアから眺める明石海峡大橋も、こんな感じ~~

ぜ~んぜん、橋が見えません。。。(^^;)

島内も、お昼過ぎごろまでは、ところどころで霧がかかっていましたね。

んで、今回の目的は、今が旬の生しらす!

しっかり、食べて来ましたよ~~~(^0^)/

まずは、1軒目~~

生しらすをゆずぽん酢に漬けているのかな?
このままでも味がついていて、めっちゃおいしい♪
っで、お好みだろうけど、ちょこっとお醤油をたらすと、
これまた味が引き締まって、さらにウマシ!

ちなみに、となりの玉子スープにもしらすが入ってますねん!

いや~~
このお店の生しらす丼、ホントにおいしおす~~


そして、2軒目~~

こちらは、生姜や大根おろしをポン酢に合わせて、
生しらす丼にかけていただくタイプ。

タレをかける前に、ちょこっと生しらすだけでいただいてみたら、
生しらす独特の匂いがちょろっと。。。(^^;)

生しらすは傷みが早いから、獲れたてでも、
時間の経過とともに多少の匂いは出てくるんでしょうね。

まぁ、タレをかけたら、匂いは気にならなくなったけど、
やっぱり、ポン酢に漬けたりした方がいいのかも。。。

っで、実は、もう1軒、ハシゴ予定だったんだけど、
お店に行ったら臨時休業でさ。。。

まぁ、こういうこともあるよね。。。

ってなことで、そこそこガッツリ走れたし、
中国道の魔の渋滞地点・宝塚の渋滞に巻き込まれる前に、退散してきました。

ごちそうさまでした~~~(*^^*)


「淡路島の生しらす」
http://www.awajishima-namashirasu.com/

今朝の新聞に出てたんだけど、ホームセンターの「コーナン」が、
電気製品の自主回収を行うそうです。

その数、なんと!
800品目1000万個!!
http://www.asahi.com/articles/ASG5M4TKYG5MPLFA005.html

すごくね!?

回収するのは2002年5月から今年5月9日までに販売した電気コードや扇風機、
照明器具などで、現在も商品が残っている場合に限るらしいんだけどね。

日用品を買いに、しばしば「コーナン」に足を運んではいるけど、
「コーナン」製品ってあんまり持ってないんよね。

パッと思いついたのが、ステンレスの電気ケトル。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20111123

「コーナン」の自主回収専用サイトで品目を調べてみたけど、
電気ケトルは該当なし。


問題は、洗面所の電球。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20100611

「コーナン」の自主回収専用サイトで品目を検索してみると、
パッケージの色違いの電球が、リコール対象商品にあがってるんだなぁ~
http://www.kohnan-oshirase.com/recall/productlist/0010/000002/190

この週末にでも、調べてみなアカンなぁ~


あとは、乾電池くらい。
これは対象外っぽい。


これで全部だな。。。

って、思った瞬間に思い出した!

キッチンの蛍光灯があった!
たしか、蛍光灯の本体が壊れて、大家に取り替えてもらったんだっけ?

安物買い専門の大家なので、
こういったものはすべて「コーナン」で調達してるんだなぁ~

調べてみると、やっぱり「コーナン」製品。

幸いにも、対象外やったわ。。。(^^;)


延長コードとか、タップとかもあるかもだけど、そこまでは調べられないし、
正直、分かんないや。。。

とりあえず、こんなところで終了~~~~


「コーナン自主回収専用サイト」
http://www.kohnan-oshirase.com/

宇宙飛行士の若田光一さんが、約6ヵ月にわたる国際宇宙ステーション(ISS)の
長期滞在を終え、5月14日10時58分頃、いよいよ地球に帰還します。

それに先だって、なんと!

近畿上空で帰還するソユーズを見ることができるんです!

時間は、明日5月14日の早朝4時21分~4時27分頃。

南から東の空に向かってソユーズが移動していくようです。

東から南の空に向かってだったら、ゴメンナサイ。。。(^^;)

こんな機会はめったにないので、明日は早起きして、お空を眺めてみましょう!


「JAXA」
http://www.jaxa.jp/