残暑見舞いハガキを書いております。

っで、ですね。。。

直近にいただいた年賀状を見ながら、宛名を書いているんですけどね。

ときどき、郵便番号が書かれていないものがあったりするんです。
なかには、名前だけで、住所すら書かれていなかったりとか。。。

そうなってくると、こちらで住所やら郵便番号やらを
調べないといけなくなるワケで。。。

正直、ちょっとした手間になっておりまする。。。

年賀状などの季節ハガキに限らずですが、
郵便物には最低限、郵便番号、住所、名前を明記していただけると助かります。

ちょっと前に、JRの駅にあるコンビニ「Heart in」で見つけました。

「プラレール」と「ベビースターラーメン」とのコラボ商品で、
新幹線が走る“ご当地”の名物を、
ベビースターラーメンで表現しているみたい。

お味は、東北喜多方ラーメン(E6系新幹線・こまち)、
東京もんじゃ(N700系新幹線)、カニラーメン(E7系北陸新幹線・かがやき)、
めんたい(N700系新幹線・みずほ、さくら)の4種。

食べ鉄なら、当然、押さえておくべきアイテムなんでしょうね。


ちなみに、以前、紹介した「プレミアムうまい棒」ですが、
この「ベビースタープラレール」と同時期から
「Heart in」でも売られていますね。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20140622

ちょうど、お盆休み。
帰省のついでにでも、お買い求めしてみてはいかがでしょうか?


「おやつカンパニー」
http://www.oyatsu.co.jp/

「プラレール」
http://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/

テレビ朝日系列で放送された番組『ザ・スクープスペシャル
「終戦69年特別企画 封印された“毒ガス戦”全真相」』を見た。
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/update/toppage/140810_10.html


かつて、日本地図から消された島があった。
瀬戸内海に浮かぶ島「大久野島」。

今では、野生のウサギが棲息するリゾート地になっているが、
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20111021
戦時中は、この島で毒ガスが製造されていた。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20111020

当時、「大久野島」で毒ガスを製造していた方の証言などをもとに、
毒ガス戦や、毒ガスを使用した人体実験などなど、
ここまで放送していいの?と思うほどに生々しく、
かなりのところまで突っ込んだ、アクの強い番組構成になっていた。

毒ガスを製造していた方へのインタビューの中で、
『我々は「大久野島」を「大苦の島」と呼んでいた』
と話していたのが、印象的だった。


「ザ・スクープ」
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/

「大久野島」
http://uta-jima.com/
コンビニで見つけて、衝動買いしてしまいました!

「ぷいぷい飴」だって~~~♪
http://www.uha-mikakuto.co.jp/puipui2/

月曜日~金曜日にMBS毎日放送で放送中の関西ローカル番組
「ちちんぷいぷい」と、UHA味覚糖とのコラボ企画だそうで、
番組アナウンサーのアイデアがつまった4種類の“あめちゃん”たち~!

実は、“あめちゃん”が目的ではなくて、
『金ぴかあめちゃん缶』とか『ミニミニトートバッグ』とかの
番組特製のおまけが目当てだったりするんだけど~(^^;)

番組自体はあまり見ることができないんだけど、
こういうコラボ商品は、ついついゲットしたくなるんですよね~


「ちちんぷいぷい」
http://www.mbs.jp/puipui/

「UHA味覚糖」
http://www.uha-mikakuto.co.jp/

荷物を持ってきてくれた佐川急便の配達員さん。

いつもは50代のおじさんなんだけど、
今日はお初の20代の女性配達員さんでした。

ショートカットで、何かスポーツをしてそうな
ボーイッシュな雰囲気の女の子。

清々しくて、かわいらしい。

世間では、いまだに佐川男子がもてはやされているけど、なかなかどうして!
佐川女子も負けてない。

いや、むしろ、佐川女子の方がカッコイイ!


「佐川急便」
http://www.sagawa-exp.co.jp/

フィギュアスケートのアイスショーが終わった後は、梅田で遅めのランチ。

土用の丑の日も近いしってことで、鰻を食べてきました!

鰻の白焼きって、蒲焼きよりもあっさりしていて、
暑さ&人の多さでヘロヘロになってるときにはええねぇ~

おかげで、生き返りましたわ!(^0^)/


「大阪竹葉亭」
http://r.gnavi.co.jp/kap4200/

朝6時で、すでに気温は30℃。
朝8時には近畿2府4県に高温注意情報が出る始末。。。

暑すぎ。。。(o_ _)o
ってか、暑いの通り越して、煮えたぎっとる。。。ε=( ̄。 ̄;)

そんななか、ママさんを連れて、フィギュアスケートを観に行ってきました。

会場内が寒かったらアカンと思って、
長袖シャツ&膝かけ2人分を持って行ったんだけど、
客の熱気で、全然、寒くなかった。
っていうか、むしろ、少し暑かったかも?

ショーの方は、ソチ五輪出場選手や世界選手権出場選手などに加え、
将来、五輪選手になるかもしれないジュニア選手の演技や、
スペシャルゲストが登場したりと、
見どころ盛りだくさんで、あっという間に時間が過ぎていったってカンジ。

あんまり避暑にはならなかったけど、目の保養というか、
キラキラのステキなショーで、疲労していた心のリフレッシュになりました♪


「LOTTE presents THE ICE 2014」
http://www.ctv.co.jp/event/the_ice/

「笠そば」に併設されている野菜の直売所で、しこたま野菜を買い込んだ後は、
次なるお店へGO!
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20140721

実は先日、たまたまバイクで通った際に、
『わらび餅祭り』ってな看板が目に入ってきて、気になっていたんですよ。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20140712

ここで、めっちゃ珍しいわらび餅を発見!
本わらび粉で作った『純本生わらび餅』です。


ちょっと値段は張ったけど、こんな貴重なわらび餅、
今度いつ食べられるか分かんないし、ここは奮発してお買い上げしてきました。

箱を開けると、『純本生わらび餅』の説明書きが入っていました。

この説明書に書かれているとおり、
本わらび粉って、ホントに高級品なんですよね~

家に帰って、さっそくいただいてみました。

もっちもちのぷるんぷるんで、めちゃウマ!
お砂糖の甘さがほんのりと伝わり、お上品な味わいでございます。
正直、きなことか何もつけずに、そのままで食べた方がおいしいっす♪

これは、食べてみる価値アリですよん!


「菓匠 千壽庵吉宗」
http://www.senjyuan.co.jp/

先日行ってきた、山の中のお蕎麦屋さん「笠そば」に併設されている
野菜の直売所まで、食料の買い出しツーリングに行ってきました!
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20140712

この前、おいしそうな野菜がいっぱいあったのに、
リュックも何も持ってなかったから、出直したってワケ。

穫れたての新鮮野菜がいっぱいあって、目移りしながらも、
ついつい買いすぎちゃって。。。

リュックがめちゃくちゃ重くて、帰りがタイヘンでした。。。

おまけに、気温は36℃超えてるし。。。

買ってきたお野菜は、こんだけ~~~

赤じゃがいも
茄子
キュウリ
トマト
玉ねぎ
ジャンボピーマン
いんげん
モロッコいんげん

でっかいズッキーニを狙ってたんだけど、売ってなかったんだなぁ。。。
時期が過ぎたのかな?

けど、これだけ買って、1000円でお釣りがくるんだもんね~
お買い得だよねぇ~~~(^0^)/


あっ!
ついでに、お蕎麦も食べてきたよ~
今日は、荒神そばの大盛り!


今日、直売所のおばちゃんが、しきりに宣伝してたけど、
ちゃんと「鶴瓶の家族に乾杯」でオンエアされてたね~
http://www4.nhk.or.jp/kanpai/


「笠そば」
http://www2.mahoroba.ne.jp/~kasasoba/

梅田をウロウロしてたんですが、
いろんなところで、いろんな宣伝が。。。

まずは、JR大阪駅にて。

天保山で開催中の「機動戦士ガンダム展」の宣伝用壁画が登場しています。

ちなみに、阪急電車への連絡通路や、
大阪市営地下鉄なんば駅の四つ橋線と千日前線の連絡通路にも
あるみたいですよ。
http://news.ameba.jp/20140629-129/

続いて、大阪ステーションシティにて。

2Fのアトリウム広場で巨大なロボットがお目見えしていました。

映画「トランスフォーマー/ロストエイジ」の宣伝みたいです。

そして、グランフロント大阪にて。

ドラえもんがいっぱい~~♪

どうやら、映画「STAND BY ME ドラえもん」と


生誕80周年記念「藤子・F・不二雄展」の宣伝のようですね。


立体ドラえもんは、見てるだけで楽しめますよん♪


「機動戦士ガンダム展 THE ART OF GUNDAM」
http://www.gundam-ten.jp/

「トランスフォーマー/ロストエイジ」
http://www.tf-movie.jp/

「STAND BY ME ドラえもん」
http://doraemon-3d.com/

「藤子・F・不二雄展」
http://www.fujiko-f80.com/