近所にある「東京靴流通センター」っていう靴屋さんで、
靴の下取りキャンペーンをやっているので、
履かなくなった靴を持って行ってきた。
http://www.chiyodagrp.co.jp/shop-campaign/tradein/


下取りした靴の一部はサーマルリサイクル(熱回収)されるらしい。

どんなボロボロの靴でも引き取ってくれて、
1足につき、200円の割引券と交換してくれる。

割引券が目的ではなかったんだけど、
どうせ処分するんだったら、有効活用してもらえる方がいいかなと。。。


っで、上限いっぱいの5足を持って行って、割引券5枚と引き換え。

ちょうど、通勤用の靴がダメになってたので、
ついでに割引券を使って購入してきた。

まだ、履かなくなった靴があるし、またそのうち、持って行こっと。


「チヨダ」
http://www.chiyodagrp.co.jp/

最近、体が重く感じるというか。。。
ちょっとぷにってきたなぁ~って思っていたら。。。

なんと!

去年と比べて3キロ増!

たしかに、ご飯もいっぱい食べてるねんなぁ~

お造りとかさ。。。


カニとか。。。


松茸の土瓶蒸しとか。。。


焼き松茸とかとか。。。



けど、それよりも。。。

1. 遠距離通勤ストレスからの解放
2. 通勤での徒歩の激減

の影響の方が大きいと思うねん。

だからといって、このまま放置してたらエラいことになりそうやし。。。

ちょこっと減量せねば!

めざせ!
3キロ減!!o(`・Д・´)o

大丸梅田店で開催されている
「フェリシモ猫部」の期間限定ショップに行ってきました。
http://www.nekobu.com/blog/2015/10/10shop.html

目的は、かわいい猫ちゃんのマシュマロ『ニャシュマロ』。

だったのですが、そこでおもしろいものが売られていました。

『にゃーん麺』です!

先行販売のようです。

もちろん、即お買い上げ♪

かつおだしスープみたいなので、あっさり系かな?

まだ食べてないけど、どんなお味なのか楽しみです!


「フェリシモ猫部」
http://www.nekobu.com/

髪の毛がボッサボサに伸びて、えらいこっちゃなことになってたので、
さっぱりするため、美容院へ。

そこで、いきなり「"ヘッドスパ"をやってみませんか?」って。。。

よくよく聞いてみると、ポイントがたまってカットが無料になるので、
せっかくだし、"ヘッドスパ"を試してみてはどうか、ということらしい。

体のいい営業やね。。。

なんとなく断るのも気まずいというか、そんな雰囲気やったので、
"ヘッドスパ"と"炭酸シャンプー"をお願いしてみた。

終わった後、「違い、分かります?」って聞かれてんけど、
正直、何が違うのかさっぱり分からんかった。。。

やめときます!

って、言えばよかったかなぁ~

つっか、生粋の大阪のオバちゃんだったら、
きっぱり断って無料カットだけで帰るわな。。。

まだまだ、大阪のオバちゃんにはなられへんなぁ~。。。

某有名デザイナーさんのデザイン盗用疑惑が波紋を呼んでいるようです。

43歳でしたっけ?
この世界では、かなりのベテランさんの部類に入ります。

若いときから、何万ものアイデアを出してきたんでしょうね。
引き出しの中は、とっくにカラッポになっているんでしょうね。

若手の台頭が目ざましいこの世界。
いつまでも、現場で一線を走り続けていくことは、至難の業です。
そんな神業のようなことができるのは、
ごくごく一部の限られた人たちだけです。

あるときを境に、誰しも、自身の老いを見せつけられる瞬間があるものです。
否が応でも。。。

引き際を間違えたらいけません。

たまたま立ち寄ったセブンイレブンに、気になるお菓子がありました。

その名も「ニューヨークマヨネーズ」。

真っ赤なパッケージに、自由の女神!
おもしろすぎ!

なもんで、さっそく、お買い上げ!

中身は。。。

純和風なひねり揚げ。

ニューヨーク感ゼロ!(^^;)

しかし、これがなかなかおいしいのよね~

リピ決定やね!

けど、なかなか売ってへんのよねぇ。。。


「三真」
http://www.san-shin.com/


美術館「えき」KYOTOで開催中の『奇々怪々 お化け浮世絵 展』に
行ってきました。
http://kyoto.wjr-isetan.co.jp/floorevent/index_7f.html


江戸時代の終わりごろに巻き起こったオカルトブーム。

その頃に描かれた“お化け”にまつわる浮世絵作品が、
100点ほど展示されています。

歌舞伎の1シーンを切り取った浮世絵が多かったけど、骸骨画や、
世の中に1点しかない幽霊の肉筆画など、興味深い作品もいっぱいありました。


会場の外に展示されていた“お化け”の浴衣。。。

ちょっと、ほしいかも。。。

MIHO MUSEUMに「若沖と蕪村」展を見に行ってきました。
http://www.miho.or.jp/


わりかし早めに到着したんだけど、チケットカウンターは長蛇の列。
やっぱり、人気なんですね~

展示物は、なかなかよかったんですが。。。

しかし、どこにでもいてはりますね~
信楽の田舎の美術館にまで、ちゃいに~の団体が侵略してきとる!

ちゃいに~のいない場所って、日本にあるんだろうか。。。


MIHO MUSEUMでおいしいパンを買ったあとは、
お昼ご飯を食べに、信楽駅前にあるお蕎麦屋さんへ。
http://www.toyozo.com/toriatukaisoba3/kakudaikone/newpage250.html


このお店の店主は、『伝説のバット職人』と呼ばれた方で、
かつては、イチロー選手や松井秀喜さんなど、
数々のプロ野球選手のバットを作っていた職人さんです。

引退後に、このお蕎麦屋さんをオープンしたらしく、
バットと同じ木で作った麺棒で蕎麦を打ってるそうです。

店内には、プロ野球選手のサインボールなんかも飾られていました。

週末しかオープンしていないみたいだけど、けっこうな人気ぶりでした。


そして、お店の横には、夏バージョンの信楽のたぬきさん。


前回はセーラー服だったけど、今回は浴衣ですね。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20150328
毎月衣装が変わるみたいなんだけど、
全部写真におさめている人っているのかな?


しかし、あづ過ぎですわ。。。
涼しいハズの信楽で37℃超え。。。
しかも、吹く風は熱風。。。
地獄でしたわ。。。(_ _;)

台風11号が近畿を直撃(?)した先週末。

関西一円のJR路線が軒並みストップして、
交通マヒを起こしていたまさにそのとき、
実は、バイクで1泊ツーリングに行く予定になっていたわけで。。。

前日までは、バイクで行く気マンマンだったんだけど、
いざフタを開けてみると、高速道路のいたるところが通行止め。

集合場所は、高速道路のとあるPA。

行かれへんやん!

こりゃ、今回は中止!?

っと、本来ならそうなんだけど、宿は予約してるし、
当日キャンセルは、100%のキャンセル料が発生するし、
豪華お昼ご飯屋さんも予約済みだし、今回は何が何でも行くしかない!

ってことで、急遽、車で行くことになり、
とりあえず、高速に乗れる最寄り駅で拾ってもらうことに。。。

大阪~草津までの長旅を余儀なくされました。


一応、私鉄は動いていたので、京阪電車~近鉄電車を乗り継いでJR京都駅へ。

京都駅の列車案内表示は、「運転見合わせ」「調整中」のオンパレード。


モニターには、運転見合わせ区間のお知らせ。

ほぼ、関西圏の路線は全滅状態です。

とりあえず、JR琵琶湖線は遅延しつつも何とか動いていたので、
無事に草津駅まで到着できたけど。。。

3時間かかりました。。。

お昼前の時点で、運行状況はこんなカンジでした。

朝は真っ赤っかだったけど、それよりは多少マシになった?

とにもかくにも、めったにできない貴重な経験をさせてもらいました。


さて。。。

台風12号が生まれてますね。。。

この先、どういう進路になるのか。。。

交通マヒは、もう勘弁。。。

たまたま見つけた「iGame」。
この『無料の目のテスト』が、なかなかおもしろい。

このテストで、あっという間に自分の色覚レベルがわかっちゃうんです。

テスト自体はとても簡単。
複数のボックスの中で、色が違うものを選び続けるだけ。
最初はボックス数も少なく、色合いもハッキリしているのでわかりやすいけど、
徐々に難易度は上がってきて、
何問クリアできたかにより、7段階で採点できるんです。

っで、1問ごとにそれぞれ15秒の制限時間があって、
間違ったボックスをクリックすると3秒マイナスされてしまうしくみ。

試しにやってみました。

最初は楽勝。
そのうちにボックスが増えてきて、ボックスが増えるにつれ、
前の色の残像も出てきたりして、どんどん難解になっていきます。

それでも、なんとか28問をクリア。

結果は「タカ」レベル。

“おぉ、素晴らしい色覚です。木の上からミミズが見えるでしょう。”

だって。。。(^^;)

噂によると、最高ランクは「ロボット」レベルらしい。

私はその手前でアウトだったけど、「ロボット」レベルってどんなんやろ?

もう少し若かったら、「ロボット」レベルに達してたりして?(笑)


「iGame『目のテスト』」
http://wvw.igame.com/eye-test/?fbs=30||JP