🔵⭕️が訪問可能日です。
時間などお問い合わせください。
(すでに埋まっている場合があります)
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
赤ちゃんが小さいころのことって
結構忘れてます。
(私だけじゃないよね)
一生懸命過ぎたからかな??![]()
赤ちゃんにまつわるいろんなことは
ネットにも本にも書いているけど
その通りにならないし…
何を優先するのか。
1番大事なことは
命あること(授乳)と
私(母)の機嫌(睡眠)
かなと思ってます。
後のことは、誰がやってもいいんだから。
家事も仕事も
産後しばらくは誰かにお任せして
(家族とか、シルバーさんとか)
誰かに頼るなんて…
甘すぎるって思われるかもしれないけどね(誰に?)![]()
そのくらいの甘さが
ちょうど良い時もあるのだと思ってます。
それが産後1年くらい。
せめて産後3ヶ月くらいまでは、心と体を穏やかに過ごせるように
妊娠中から準備してて欲しいなぁ…
ほんとに
自分に厳しい人が多くて
限界まで頑張ってるのをよく見かけます。
あとは、甘え下手というのか
甘えちゃダメだと思っているとか
誰にも頼れない人
頼れるはずなのにひとりでやろうとする人
私もそうだった…って人も多いかな。
だってさー。
なんでもひとりでできるように
小さい時から学生の時も
社会人になってからも
がんばってきたよね![]()
(それは、それで良き
)
だけど、産後に関しては
絶対、ひとりで抱えない方がいい
夫婦だけでも抱えない方がいい
最近は、育休取得される夫さんも増えてるし
産後ケアの訪問で出会うご夫婦の仲の良さに
めちゃくちゃ癒されているのですが…![]()
![]()
夫婦で協力し合っているつもりでも
何かとイラつくこととか、2人で心配になってることもあるのでは?![]()
(それってホルモンのせいでもある)
いろんな、頼れる場所があるから。
どこにどうしていいか
分からない時は、担当の保健センターに聞きましょう。
あなたのお住まいの担当保健師さんや、助産師もいます。
聞いてね。
待ってます。
遠慮しないでね。
頼られると嬉しいよ。
弱音も吐いていいよ。
大丈夫だよー!!
ここからホームページに行けちゃう![]()
お問い合わせ、ご予約はこちら![]()
ももぷりん助産院の産後ケア
ももぷりん助産院の産後2週間健診
ももぷりん助産院の母乳相談
今年は下の子が受験生。
上の子の時に経験したけどやっぱり
なんか違う緊張感…
昨夜は、イラついてました(私が
)
今週末は受験の日なのにさ…
夜更かしがひどくてさ…
みんな、いつも探り探りだよね。
経験者に聞くのも良いかと![]()
最後まで読んでいただき、ありがとうございました![]()
![]()
ももぷりん助産院 安田 洋実






