訪問型の産後ケアをしていますひらめき看板持ち看板持ち

令和5年4月から、岡山市と契約をしました。

岡山市に住所がある方は、岡山市から補助があります。

詳しくは岡山市のホームページをご覧くださいね☆☆


岡山市に申請する前に

産後ケア施設に日程の仮予約をしましょうニコニコ

それから、岡山市の産後ケア電子申請をします。




ももぷりん助産院での訪問産後ケアの

お問い合わせは

LINEからよろしくお願いします。


電話よりLINEが嬉しいニコニコ

産後ケアはこんなあなたにおすすめだよひらめき
なんだかしんどい、休みたい。
赤ちゃんのことで分からないことがある、今のやり方でいいか確認したい。
授乳のこと、赤ちゃんのことで困っていることがある
寝不足。
育児のことなど助産師に相談したい。
なんとなく心配… など。


一つでも当てはまったら
是非、産後ケアを利用して欲しいな照れ
誰でも利用してほしいケアです。

出産後の入院期間中って、あっという間に時が過ぎて、毎日、赤ちゃんもおっぱいも、目まぐるしく変化するから。

この目まぐるしい変化についていけないのも、仕方ない照れ
新しいことに、その都度対応していくのって、大変だよね。


なのに
年々短くなる入院期間
じっくり赤ちゃんのことを聞く時間がないまま、退院になっていませんか。


手探りで赤ちゃんと過ごすのは、とてもストレスが大きいですよね。

里帰りができないママはもちろん
里帰りができたとしても、おばあちゃんも何かと忙しい(お仕事だったり、介護だったり)
里帰り先から戻ってきた後も、赤ちゃんとの日々は続くから
やっぱり専門家に相談できるって安心。


訪問型なので

ママと赤ちゃんがいつも過ごしているご自宅(または里帰り先)に
助産師が伺います。
産後1年未満、基本的には岡山市内への訪問です。
(近隣市町村の場合は、お問い合わせください)


〈できること〉
授乳のこと(おっぱいのケアを含む)
ママの休息のお手伝い(赤ちゃんの抱っこなど)
育児のこと(沐浴含む) など
(ご希望がありましたらご相談ください)

〈できないこと〉
食事の準備
上のお子さんのお世話全般
赤ちゃんとお留守番
医師の指示が必要なこと など


〈訪問時間〉
土日祝:10時〜17時の間の2時間
〈ご利用料金〉
7,000円
岡山市からの助成の差額をお支払いください
(岡山市外に訪問する場合は、追加で交通費がかかります)

* 訪問時間の追加:30分毎 1,000円

少しでも、ママが休息できるように
少しでも、ママの不安が解決するように
少しでも、これからの赤ちゃんとの時間が楽しくなるように

専門家に頼ってもらえたら嬉しいです。

ママが笑ってるとみんなが嬉しい。
もちろん、イライラしたり怒ったり
そんな時があってもいい。
でも、ずっとそうしたいわけじゃないから。

ひとりで頑張りすぎないでね。





他にもいろんなメニューがあります。


家庭訪問しています(基本的に岡山市内)

詳しくはこちらから☆☆


産後二週間健診もしております

詳しくはこちらから☆☆