いつの間にやら朝晩涼しくなって

{6D266AD7-9F96-4988-B14A-C402655A09F2:01}


こちらはいつかの岡山の朝



さて。
涼しくなってきたこの季節

おすすめという表現がふさわしいのかわかりませんが

流れ星断乳
流れ星卒乳

今、しやすい季節ですウインク

暑い時は詰まりやすいし
寒い時は、子どもちゃんが体調が悪くなったとき
母乳があると水分補給が楽てのもあって


もし母乳をやめるとしたらいつがお勧め?と聞かれたら春秋をお勧めしてるよ照れ





母乳も、いつかはやめる日が来るってことだけど
いざ辞めるとなると寂しいよね。

乳腺炎とか、トラブル真っ最中のときは
いますぐにでもやめたい!ムキーってなるけどさニヤリ

母と子が納得して
円満にやめられるといいよねニコニコ



母子ともに、納得してやめる。
卒乳とか、断乳とか、呼び方なんて、どうだっていいけど、むりやりは、お互いにしんどいと思うよ。

そのために、ママにして欲しいことは、

お子さんに、伝えること
です。
通じているかどうかは、さておき、

そろそろ授乳をやめます真顔

って伝えるのが大事。
なんとなく、伝わるのが不思議照れ

理由も添えると、もっと伝わると思います。

授乳しながら、話しかけます。

最後の授乳は、○月○日だよ。
その日まで、いっぱい飲んでねおねがい

今までの、幸せな、時にはしんどかったことを思い出しながらの授乳は、きっと、ずっと忘れないんじゃないかな。

カレンダーなどに印をつけたり、指差して見せたりしながら、おっぱいカウントダウンをするのも、良いですね。

卒乳の日は、1ヶ月くらい先に設定すると、親子共に心の準備ができるかもしれません。



でも…

ちょっと待ってキョロキョロ


本当に、おっぱいやめるかどうか、もう一度考えてみてください。

本当に、本当に、おっぱいやめますか?


やめる理由として、良くあるのが

仕事を始めるからPC


その場合は、昼間の授乳は無理でも、夜の授乳は続けることができるかもしれません。

お子さんにとっては、昼間ママと一緒にいられないえーん
おっぱいタイムもなしえーん
ダブルで寂しくなっちゃうかも??

さらに、
仕事を始めるってことは、保育園に預ける?
となれば、初めの頃は特に病気になる可能性もあります。
1歳未満の子どもさんだと、特に、食欲のない体調がすぐれないときのおっぱいは、本当に大切。

今は、1歳未満で職場復帰するママも多い。

お子さんの年齢(月齢)も、加味しつつ、自分の気持ちも確認しつつ、おっぱいさよならの時期を決めてみてくださいニコニコ




わたしの個人的な意見としては
仕事をしながらでも、授乳を続ける事は可能です。

仕事前におっぱいタイム
帰宅してすぐおっぱいタイム

そこでママと子どもちゃんの
おっぱいラブラブタイムを過ごすのはいかがでしょうかラブ

必ずしも

お仕事開始=断乳!!!ではないよってことを
覚えてて欲しいですお願い



幸せおっぱいタイムを応援してますキスマーク


なかなか、出産したばかりの頃は
母乳をいかに出すか
授乳を続けるか
そこを頑張ってる時期だから

卒乳、断乳のことを話す機会がないよね。


だから
その時期その時に応じて
知っていくってことが大事ひらめき


家庭訪問しています(岡山市内のみ)

詳しくはこちらから☆☆


産後二週間健診もしております

詳しくはこちらから☆☆




ちょっと聞きたいという時には


返信は24時間以内を目指して

 


オンライン相談なら岡山市外の方にもオススメです