出産したらやってくるのが、授乳。
寝ても覚めても、寝る暇も惜しんで、とにかく授乳です。



まずは産後すぐの3日間が勝負だよ
(できる人はやりましょう)


初めは、きっと、ほとんど母乳は出ていないだろうけど
出ていなくても、必要な過程です。


それから。
赤ちゃんにとっても、おっぱいを吸うのは初めてのこと。
赤ちゃんも、おっぱいを吸う練習をしています。

これは、できるようになるまで
長い目で見てあげてね。



そして、ママと赤ちゃんが、授乳を何度もやっていくことで、乳首も少しずつほぐれていきます。

赤ちゃんが吸えない時は、搾ったり、ほぐしたり
ここは、ママの頑張りどころかな照れ




赤ちゃんの吸い方が浅いと、乳首が傷つきやすいのですが、傷がついてしまうと、おっぱいを吸わせるたびに痛くて痛くて…
おっぱい、やめたいってなっちゃうことも…えーん



そうならないように、深く乳首を加えて飲むという練習は、とっても大切。

ママと赤ちゃんが、上手に授乳するには、お互いに練習が必要だよ。



練習を重ねていくうちに、ママは授乳の姿勢に慣れ、赤ちゃんはおっぱいを吸うことに慣れていく。

だから、たとえ母乳がほとんど出ていなくても、おっぱいは何度も何度も繰り返し吸わせてね。


そして、そのためには、授乳の間にはしっかり休息をとってください。



だからね
退院した後、いかに家事に手を抜くか。大事だよウインク




バレエバレエバレエバレエバレエ



家庭訪問しています(岡山市内のみ)

詳しくはこちらから☆☆


産後二週間健診もしております

詳しくはこちらから☆☆


 

ちょっと聞きたいという時に


返信は24時間以内を目指して。ら

 


オンライン相談なら岡山市外の方にもオススメです