オープングラス社長blog -18ページ目

オープングラス社長blog

ていねいな仕事で笑顔を生み出す!
上手な美容師である前に優しい美容師である!

横浜でそんな美容室を目指して頑張っています。

今週は各店のアシスタント達と個別面談。

久しぶりにマンツーで話せました。


普段行っている「明塾」では、全員に対
して話さざるを得ないので、どうしても
一般的な例えや自分の経験談になってし
まいます。


こうやって個別で会えば、そのスタッフ
自身の問題として捉えることが出来るし
、その内容について一緒に考えることが
出来るのですごい意味のあることです。


いろいろ話をしていると、時代は変れど
、自分がアシスタントだったころと起こ
る問題や悩みは同じだなって感じます。。

逆に言えば、どんな時代でも起こる問題
は起こるし、辛さも苦しさもあるんです。

このいつの時代も起こる問題を自分特有
の問題だと思ってしまうと、結局自分が
必要以上に苦しくなる。

チームで行動する以上、人の問題は出る
し、思ったようにならない事なんて日常
茶飯事。

考え方、捉え方で世界は変るんじゃない
かな。

また、時間を取って直接話したいですね。


お店で使用しているトリートメントを
さらに良くしようと、メーカーさん、
ディーラーさんに横浜店でセミナーを
して頂きました。


今回の商品は内部補修がメインのもの。

ものによっては、内部より、仕上がりの
手触り感アップをメインに構成されてい
るものもあります。


どちらがいいという訳ではなく、髪の状
態やご要望に応じて対応できる幅として
ラインナップしておくのがいいt思いま
す。



結果としては上々。

僕の感想としては、髪の1本1本の質感
がしっかりした感じになったなって。

いいと思います!


rough各店では、トリートメントを
重要視しているので、これからもより良
いご提案が出来るよう、頑張っていきす
ね!

コンビニのおにぎりって、どれも一緒かと
思ってたけど、違うんですね~。。


いつもなら、¥105円のしか買ったことな
かったけど、昨日はちょい奮発して¥139
円のハラスのおにぎり買ってみた。


正直、びっくり。

米からして違うんだもん。。


やっぱ、値段の差って理由があるのね。
と、一人納得してましたニコニコ


おいしかったです。

2年ちょい住んでたマンションを引っ越す
ことになりました。。

ホントは家を買うまで住む予定だったので
残念ですが、部屋のオーナーさんが「自己
使用したい」との希望で仕方なくの引っ越
しですショック!


オーナーさんからの申し出から引っ越しま
で、わずか1ヶ月ちょい。


まぁ、今度の部屋は庭付きのマンションで、
歩いて20秒のところにスーパーあるし、
これから本格的に子育てするにはいい環境
だから、良しとします。


今は、引っ越しの準備で奥さんは大忙し。。

すいません、宜しくお願いしますあせる


あ~、この眺めも後わずかだな~。。。

またまた出ました!
「OG times」最新号ニコニコ

ニュースタッフ紹介やキャンペーン情報など。

手作り感満載でお届けします。

お客様も楽しみにして頂いているようですが、
実は社長の僕も楽しみです。

今はA4サイズ片面ですが、もっと情報が増え
てきたら両面になったりしてビックリマーク

オープングラス社長blog

また、次号を楽しみにしてます!
今日は取引先の業者さん2社の担当営業さん、
各支店長さん、rough各店店長と僕で
会食でした。


両社とも、まだお付き合いは始まったばかり
ですが、今後の展開上、重要な会社なのです。

今までは特定の会社さんと必要以上のお付き
あいを避けてきましたが、やはり、唯我独尊
では得られる情報は圧倒的に低い。

かと言って、ただやみくもに大きい会社と付
き合えば情報をもらえる訳ではない。
(ちなみにこの2社はどちらもメガ企業ですショック!

もっと大切なことは、自分たちが何を目的に
して、どこを目指して行くのか。


その為に一緒に頑張って行けるのはどの会社
か?


全てはそこから始まってお付き合いが開始し
ています。
だからこそ、こちらも真剣にビジョンを伝え
ますし、深く付き合えるんだろうと思います。



まずは短期目標の3年計画を実行して、その
後の展開の準備をします。


すでに動き始めそうな気配の案件があるので、
まずはそこに注力します!
横浜店の入り口の上に大きい看板が
あります。
横3メートル、縦2メートル。


オープン当初は3ヶ月に1回、作品
発表も兼ねて更新してましたが、こ
こ最近は2年前にグラフィックのデ
ザインに変更して以来、そのままに
なっていました。

そして、ついに久しぶりの更新を予
定しています。

昨日は営業終了後、事務所に集まっ
て看板撮影のキックオフミーティン
グを行いました。

$オープングラス社長blog

担当は横浜店スタイリストの石井君、
アシスタントの惣上分さん。
そしてカメラマンのHさん。

モデルさんの候補や作品のイメージ。
撮影の候補地等々。
なんか昔、撮影をガンガンやってた頃
を思い出して楽しかった。


発表予定は8月下旬。
楽しみにしててください!


そして、ミーティング終了後は、カメラ
マンHさんによる撮影画像のレタッチ講習。
どうやら石井君、メーカー主催のフォトコ
ンテストに出品予定なので、一生懸命、勉
強してました。

$オープングラス社長blog


この絵もまた、昔業界内のコンテストにバ
シバシ出てた頃
を思い出して、楽しかった。
こうやってスタッフが美容を楽しんでる姿
を見れると幸せですニコニコ

美容師って、確かに生活のための仕事であ
るかも知れません。
でも、技術を使って自分を表現できる仕事
なんです。

こうやって、表現することは、実際、時間
やお金がかかるし、休日を削ったりして大
変です。
でも、楽な方ばかりを選択する人生に疑問
を持っているのも正直なところです。


ゆっくり、のんびりするのは、もう少し先
でいいんじゃないかな。

また楽しみが一つ増えた感じですビックリマーク
昨日は朝から広告会議。

各店の広告担当の成長を感じることが
出来て嬉しいです。
もっと結果を出していかないといけま
せんが、まずは、会社の広告という大
きな責任のある担当だ理解する事が大
切ですから。


広告会議の後の店長会でも、各店スタ
ッフの成長を聞けると、嬉しくなりま
ニコニコ


僕は社長として、大きな結果を出して
いる訳ではないので、偉そうなことは
言えませんが、スタッフの子がちょっ
とずつ成長することが、会社全体にと
っては大きな成長になるんだと思って
ます。


だからこそ、スタッフのいい話しを聞
くと、なんか気持ちがほぐれるんです。


明日の夜は合同レッスン。
美容師として参加します。





美容室経営について。

今まで自分がやってきたことや、
知り合いの経営者、業界内の成功
している美容室等々。


よ~く見たり考えたり、意見交換
していると、結構見えてくるもの
があります。


まずは自分が経営してきた12年
に固執せず、まっさらな状態で美
容業界を見る。


あえて自分を否定することで視野
が広がるし、多くの気付きがあり
ます。


「決定」と「タイミング」
この精度は経験でしか上がってい
かない気がします。

そしてその精度は「目的」が明確
であれば、当然上がると思う。


今、考えていることを、どのタイ
ミングで決定するか。


自分でも楽しみです。

6月8日

うちの娘が生まれて100日経ちましたニコニコ


奥さんが前日から準備しておくいぞめを
奥さんのお父さん、お母さんと一緒にや
りました。


いや~。 お昼から豪華な食事でした。
$オープングラス社長blog

$オープングラス社長blog


なんやかんやで100日です。
まだまだ慣れた訳ではないけど、でも
ちょっとずつゆとりも出来てきたんじゃ
ないかな?

奥さんはず~っと付きっきりだから、
僕の何倍も大変だと思うけど。。。


こうやって、普通に家族で過ごす事が出
来るって、本当に幸せな事なんですね。

日に日に表情が豊かになったり、目だけ
じゃなく、顔を動かして追っかけてきたり。

これからも奥さんと一緒に成長を見守って
行きたいです。