金銭感覚 | オープングラス社長blog

オープングラス社長blog

ていねいな仕事で笑顔を生み出す!
上手な美容師である前に優しい美容師である!

横浜でそんな美容室を目指して頑張っています。

最近、世の中は節約生活しようと思えばいくらでも出来る
ようになってますよね。。

100円ショップに行けば何でもそろうし、ハンバーガーも
100円、牛丼280円、カレー260円etc

僕がアシスタントだった17年前はお給料約10万円。
で、100円ショップなんてもんはないし、牛丼は400円。
ハンバーガーだってバリューセットなんかなかったし。

かといって家賃は1Kで63000円。。。
なにを削るかと言えば食費になる。
ご飯だけはちゃんと炊き、1個20円のコロッケは3個おか
ずにしたり、1個50円の「さばの味噌煮缶詰」をご飯の上
にかけて食べたり(見た目はネコまんまです。)

確実に生活用品は安く手に入るけど、今のアシスタントの
お給料は当時の僕と同ランクでも1.5倍。
絶対とは言えませんが生活水準は今のアシスタントの子
の方が上なんじゃないでしょうか??


当時の習慣からか、お給料があの頃よりはいくらか増えた
今でも、なんか浪費する生活は出来ないんですよね。
ご飯はココイチ、ラーメン、ファミレス。
オシャレなレストランやダイニングバーなんてほとんど縁が
ございません。。
たまにお仕事関係でよさげなお店に行くとドキドキです。
ま、こんな社長がいてもいいかなとニコニコ

無理に我慢してるわけじゃなくて欲してないから浪費してな
いだけなんで ペンギン


なのになんでイマイチお金が溜まっていかないんでしょ。。。