どうやら昨日の記事に関しては賛否両論あったみたい。
言葉足らずの感もあるので補足を含めて第2弾。
なにも無理矢理ウソの言葉を並べましょうって言うんじゃないんです。
かえって虚しくなったり、余計に落ち込む可能性もありますからね。
泣きたい気分の時は好きなだけ泣いて、落ちるとこまで落ちて、
時間をかけて復帰! という手もあります。
(本来、女性はこちらの方が多いんですかね?)
あえて前向きな言葉を口に出すのは、早く気持ちを前向きに切り替えたい
のにブルーになったり、気持ちが内に内に入ってしまいがちな時に試して
頂きたいなと思ったんです。
実例でいえば、私高校時代はメチャ体育会系で器械体操やってたんです。
OBにはあの森末慎二さんもいる名門で、インターハイは出て当然で何位
まで順位を上げられるかが問題!みたいなとこに所属してました。
で、そんな名門だけにやはり練習は異常にキツい。
部活が休みになるのは元旦と2日の日だけ。(ウソみたいですが)
夏休みなんか、友達はみんな遊びまくってるのに、毎日練習の嵐。
電車通学だったので学校の駅が近づくにつれてだんだんブルーになってくる。
「これからまた地獄が始まるのか.....」
そんな気持ちのままだと体育館に入る頃には正直帰りたくなってる。
当然帰る訳にもいかず練習開始。
体操は好きなんだけど、テンションが低いままだと練習も身が入らず、
ミスを連続してコーチにどやされて......
イカンイカン。
これじゃあ体操が嫌いになっちまう。
って思い、体育館に入る前に
「よっしゃぁ! 練習できるぞ~ やったねぃ!」
口に出してみたら、なんかウソみたいだけど練習したくなってきて、実際に
練習が楽しく出来たんですよ!
ポイントは
どうせやるなら楽しみたい!
どうせ生きるなら楽しく前向きに生きたい!
その為には物事をどう捉えるのがいいのか? ですね。
気持ちって不思議です。
これ、私生活はもちろん、仕事でも全く同じ事が言えますね!。
最後に余談を一つ。
ある実験で腹痛の人に「腹痛に効く薬だよ」って普通の栄養剤を服用したら
ちゃんと腹痛が治ったんですって!
これぞ「病は気から」ってやつですね!!