1万円の価値 | オープングラス社長blog

オープングラス社長blog

ていねいな仕事で笑顔を生み出す!
上手な美容師である前に優しい美容師である!

横浜でそんな美容室を目指して頑張っています。

roughに新しいスタイリストが誕生しました。
 「佐藤 涼子」です。
デビュ-2

店内における数多のチェック試験をクリアし、晴れてスタイリストデビューです。

roughでは通常入店してからお客様をカット出来るようになるまでに2年半から
3年程かかります。 その間は長く苦しい修行が続くのです....

営業後レッスン、朝練、モデルハント、試験、試験、試験.... ウッギャ~


しかし、これからは実際にお客様からお金を頂くようになります。
自分がお客様に対しての責任を負うという事です。


そこで...


美容室でカット&カラーをすると約1万円程かかりますよね。
これは決して安い金額ではないはず。
でも私たち美容師からすれば、ある意味適正価格。

ここが注意すべきところ!!!!

私たち美容師がお客の立場になって1万円を支払うとどれだけのサービスを
享受できるのか?  
1万円を支払う時の気持ちとは?


「上質なサービスを提供しよう」
とは言ってもアシスタント時代はお給料もそんなに高くなく、あまり高級なお店
に行く機会も少ないもの。

そこでデビューのお祝いを兼ねて1万円で受ける事の出来る上質なサービスを
体験しに某ホテルのレストランに行ってきたのです。

内装、夜景、スタッフの立ち居振る舞い、食事、接客.....
これらを2時間半かけて堪能してきました。
あらゆるシーンにおいて計算された演出に私も佐藤も感激し通しでした。

ここまで感動を提供してもらって1万円。
果たして我々美容師がお客様から1万円を頂く際に、お客様はこれほどに感動
して頂いているのでしょうか?

深く考えさせられました。

全てが同じとも思えませんし、ホテルのマネをそっくりするつもりもありません。
しかし、私たちが1万円の対価としてお客さまに何を提供出来るかを改めて
考えるいい機会なのだと思います。
お客様が1万円を支払う時に
「え?  1万円でいいの? 安いね!」
と感じて頂けるように努力します!



今日、佐藤とは今後の成長についてもかなり深く話が出来たと思います。


もしこのブログの読者の中にお客様がいらしたら、今の佐藤は燃えているの
で、指名してみるのもいいかもしれませんよ!!
1万円の価値を確かめにいらして下さい!


本日締めのデザート
デビュー
これも目の前でカット&デコレーションしてくれました!
技にも味にも大満足でした!

今度はプライベートで来たいです。