数秘とカラーでわたしを楽(かな)でる。~ すうひ語だより~ -391ページ目

真央ちゃん

明日の最初の トリプルアクセルスケート。


是非とも成功して欲しいな~~。



以前のように 思いっきりジャンプして欲しい!!


ガンバレ旗 真央ちゃん旗旗




に、しても、、


キム・ヨナちゃんの演技はいつ見ても安定感があって表現力タップリで


素晴らしい~ねぇ合格





いつも 自分の妹?子供?のような まなこで目観ています。。。

咳止めアロマ その後

咳止めアロマジェル を使用して


数日経ちましたが 気が付けばビックリマーク


咳もほとんど出なくなってました目 目



時間が経っただけ~ なんて言わないでねシラー




免疫促進ジェルとともに


今回もお薬を服用せずとも OKグッド!




風邪を引かないように 日ごろからのケアも必要ですねクローバー







ペタしてね

「悼む人」って?

ここ 数日 昼夜逆転生活になってます ガーン



真夜中から読書をし始め 朝方寝て 昼頃起きる



やっちまったゼあせるあせる




友人が2週間ほどまえに 『はい』と持ってきてくれた本本


「悼む人」


「いたむ人」と読めるまで 数秒?数十秒 掛かった^^;




4百数十ページに及ぶんだけど


何小節 かで 場面が変わります。



私は200ページほど読んだ時


どうしても 主人公の家族の場面が気になって


他をとばし 家族のエピソードの部分だけ読みはじめました。




それで 朝方4時過ぎに 読み終え


途中何度も 涙を拭いしょぼん 最後は号泣しながらも泣き3読み続けたもんね。



声まで出しちゃったもんねっべーっだ!





主人公は幼きころから 大切な人の死に沢山触れ


色んなことの積み重ねで 新聞やニュースを見ては


全国を「悼み」に歩き回っている





主人公の母は 末期ガンで余命僅か


妹は彼氏との間に子供が出来たのだけど 兄(主人公)の奇行が元で破談になり


一人自宅出産を選ぶ(母を少しでも勇気(元気)づける意もある)


父は幼きころの出来事で対人恐怖症




最後は 予測は出来ていたけど


母の死と妹の出産が 同時なんだけど・・・



この場面がね、、、しょぼん しょぼん




まだ何を伝えたいのか 分からない本なのだけど


飛ばして読んだエピソードを順に読んでいくことで


何かが見つかるかもしれない・・・・。



何となく深いところには ボヤ~~ とあるのだけどね^^;

「不毛地帯」

シベリアでの捕虜の話は何度もテレビで見ているけど


やっぱり号泣してしまいます号泣




本当にあった出来事だからね・・・



その人、その家族 様々なドラマがあるわけで


それを思うと 胸が苦しくなってくるしょぼん





そんな背景を感じながら


大好きな竹野内 豊も出てるし(^m^*


大河ドラマ ”利家とまつ” の時は唐沢さんとは兄弟の役だったけど


久しぶりの共演かな・・・?






では おやすみなさい昼寝





ペタしてね

太陽の光線

太陽の光がとても暖かな 今日の秋の空空


眩い光にカラダをあずけ登場


ハートの奥までも届いたかなハート☆







なぁ~んて ガラにも無いこと言ってみたべーっだ!






ペタしてね



食事とカラー心理

スーパーで野菜など適当に買い物をして


何も考えず出来上がった今晩のメニューごはんみそ汁



さわらの切り身 みりん漬け  サラダ菜のつけ合わせ

ナスとししとうのゴマ油いため

きゅうりときくらげの酢の物


(画像はないけどべーっだ!



お皿に盛り付けしていて気が付いたの目はてなマーク


どれも グリーンとブラック系だよっ(≧▽≦)




今日はたまたま友人が訪ねてくれたので


一緒に夕飯をとったのですが



コレって、、、、、


ディープオリーブとディープマゼンタの組み合わせだよね・・・・シラー




こころの翼  


大天使サミエル B102



苦い経験から希望の光を見出す



これやんか~~顔



何でもオーラソーマ・ボトルカラーと結び付けたがる


あたしで あった。。。  なにか・・・( ̄^ ̄)




ペタしてね


魔法の言葉

色んなタイプの人が世の中にはいて


ここぞ!という時でも踏ん張れ無い人

毎日がこれでもか!と頑張る人


大きく分けて この二つがあると思います。



前者は直ぐ弱音を吐き 何かあると「もう 俺(私)は限界や~ぁ」


後者は自分を戒めるかのように 「これくらいで まだまだ~ぁ」



今日ある人の言葉がとても 心地よく聴こえました。


『そんなもん 死なんしっ!!』


直ぐ弱音を吐く人には それくらいで「死なんし」、

頑張りすぎる人には そんなにムリせんでも「死なんし」、、


いや~ぁ 何かスッゴク この言葉スキになりました音譜


別に新しい言葉でも何でもないけどね(^^ゝ


私は気持ちがスゴク楽になったよ^^♪ (単純やし?)







ペタしてね

咳止め アロマ

ココロが弱るとカラダにも不調がきたしますね。



不調となったとき ヒーリングと同時にメディカルアロマもお役立ちです。



咳が止まらなくなったので


早速レシピ作ってみました。


鎮咳作用に ジンジャーとサイプレスがあります。



咳止めには

ジンジャー

サイプレス

シダー

ユーカリラディアタ 


など。



私はジンジャー シダーを持っていないので

代わりに 免疫系のラベンサラを入れてみました。



これを 一日数回 胸や喉に塗布。



しばらく 様子をみてみます!




気多大社

連休の最終日


能登は気多大社 神社に行ってきました。



天気も良く暖かい一日でした晴れ



ダウン 日本海海 を左に見ながら有料道路を


こころの翼  




こころの翼  


ご本殿  大国主命を祭神とされています。


こころの翼  


沢山の恋の願いごと 成就するといいねラブラブ


こころの翼  


このずっと奥はどうなっているんだろう・・・シラー


こころの翼  


もののけのような訳にはいかないね^^;


こころの翼  



今日も沢山の光とエネルギーを感じました。


こころの翼  





3週間ほどまえ

神様カードを引いた時 大国主命を二度も引きました。


この後すぐ 伊勢神宮に行ったのだけど

きっと気多大社へもそう遠くない時期に参拝できると想っていたよ!



今回の気多大社は旦那くんが フラっと行ってみるか!

と、言ったのが きっかけでしたが

何度か能登方面に行っても まだお呼びがないのか

なかなか行けずじまいでした。



今回はようやくお呼びいただけたんだね(uu*










ペタしてね

湯涌まで。。。

今日は夕方から旦那くんと 湯涌風呂の方まで足を延ばしました車


目的は最近出来たらしい足湯に浸かりながら
ほのぼのとした景色を眺めるために。。。


でも肝心の足湯に手を入れてみると もんの凄くぬるくて
足入れたほうが寒そうだったショック!


そんな足湯初めてやったよ(--;




こころの翼  


たまたま 夕陽を撮影して自宅でみると 光がヴァイオレットのハート型に
なっていて しかもその中に天使天使のように羽を広げているように見える。


(写真をクリックして 確認してねウインク


旦那くんは「気のせいじゃない。俺には見えん」って言ってるけど。


いいの。私はそれで喜んでるんだから~。。。



こころの翼  


江戸時代の家屋 (まるでDASH村のようだ)

初めて見るわけじゃないけど 思わず中まで入ってきました!




こころの翼  

                         こころの翼  


こころの翼  



何となく、福島県に行った時の”野口英世”の生家を思い出したよ(uu)


しっかし 昔の人はこんな寒い家によく住んでいたよね~。



ペタしてね