「悼む人」って? | 数秘とカラーでわたしを楽(かな)でる。~ すうひ語だより~

「悼む人」って?

ここ 数日 昼夜逆転生活になってます ガーン



真夜中から読書をし始め 朝方寝て 昼頃起きる



やっちまったゼあせるあせる




友人が2週間ほどまえに 『はい』と持ってきてくれた本本


「悼む人」


「いたむ人」と読めるまで 数秒?数十秒 掛かった^^;




4百数十ページに及ぶんだけど


何小節 かで 場面が変わります。



私は200ページほど読んだ時


どうしても 主人公の家族の場面が気になって


他をとばし 家族のエピソードの部分だけ読みはじめました。




それで 朝方4時過ぎに 読み終え


途中何度も 涙を拭いしょぼん 最後は号泣しながらも泣き3読み続けたもんね。



声まで出しちゃったもんねっべーっだ!





主人公は幼きころから 大切な人の死に沢山触れ


色んなことの積み重ねで 新聞やニュースを見ては


全国を「悼み」に歩き回っている





主人公の母は 末期ガンで余命僅か


妹は彼氏との間に子供が出来たのだけど 兄(主人公)の奇行が元で破談になり


一人自宅出産を選ぶ(母を少しでも勇気(元気)づける意もある)


父は幼きころの出来事で対人恐怖症




最後は 予測は出来ていたけど


母の死と妹の出産が 同時なんだけど・・・



この場面がね、、、しょぼん しょぼん




まだ何を伝えたいのか 分からない本なのだけど


飛ばして読んだエピソードを順に読んでいくことで


何かが見つかるかもしれない・・・・。



何となく深いところには ボヤ~~ とあるのだけどね^^;