見えないものを大切にする!それが日本の魂❤️ | 自閉症、発達障がいのお子さんの気持ちがわかるキネシオロジー

自閉症、発達障がいのお子さんの気持ちがわかるキネシオロジー

言葉が遅い、出てこない、話すのが苦手!でも、お子さんは伝えたい言葉をもっていて、それを伝えようとしています。その言葉を受信するには、まずはかかわる人が、素直に受けとめる準備をすること♪自分と仲良くなるセラピーを提供しています。

日本人が
日本のココロを
忘れて久しいえーん

それを嘆く方も
たくさんいるし
わたしも実は嘆いてた。

だけど
まずは自分が
わたしの中の
日本の魂と繋がる。

これが
嘆くより
まず先にすることかなぁ。

そう思っています。

日本が日本を取り戻す。

それも
ただ昔に戻るのではなくて
進化していく!

いやーん
素晴らしいー爆笑
勝手に盛り上がる笑

最近わたしが
わたしの中の日本の魂と
繋がるために
やっていることの中に

きみがよを聴く、
というのがあります。

何年も前に買った本
きみがよものがたり。



CD付きの本なんですが
本は読んでも
CDは実は一回も
聴いたことがなかった。

だけど人づてに
このCDのエネルギーの
素晴らしさについて
あらためて聞いて

それからずっと
お部屋にいるときは
かけっぱなし。

本の朗読と
きみがよの歌が
入っているのですが
ほんとキラキラしていて

見えないところが
整っていくのが
ものすごく
よくわかるんだよー!

早速
この本を持っているお友達に

すごいよ!このCD!

とメールしたら
彼女も早速聴いたんだって。
すごいね!ってメールが来た。

お電話の
お仕事してるらしいんだけど
きみがよを聴いてから
出かけたその日は
お客様から
お礼を言われたって笑

かたや
向かいで仕事してる人は
お客様から
怒られてたらしい💦

それってすごいなぁ
と思ったし
日本人の魂って
「感謝」なんだよなーと
思ったの。

見えないものを大切にし
見えなくても
自分を守ってくれるものに
感謝をする。

こう書いているだけで
胸が熱くなり
涙が溢れてくるー!
だから興奮しすぎ笑

「きみがよ」の音には
ひとつひとつ意味がある。

そう聞いたことはあるけど

自分が自分を
勝手に止めてたのが

わたしの中の
「君が代」体験なんだよね。

学校の教員だったわたし。

わたしが
就職したばかりの頃は

卒業式シーズンになると
教職員組合と管理職が
バトルし出す。

職員会議が延びる延びるガーン

君が代は
日本の国歌ではない!
日本の国旗も
日本のものではない!

という
教職員組合に対し

いや国歌だから
儀式的行事のときには
斉唱し
国旗も掲揚します

という管理職

国歌のときは起立する
いやしない!
とか

その争いとやりとりで
もうウンザリ笑

ただでさえ
年度末の学校は忙しくて
会議なんて
早く終わってほしいのに。
 
わたしは組合にも
入ってなかったし
その頃は
きみがよについて
なんにも知らなかったから
今も詳しいとは言えないけど

もうどっちでも
良いんじゃね?

と思っていた。

結局その当時は
組合の力が強くて
卒業式は校歌のみ
ピアノ演奏する年も
あったなあ。

管理職が強いときは
君が代の音源を流して
歌える人は歌いましょう
とかいう感じになったけど

その音源が
また気持ち悪くてねぇえーん

今の学校現場では
国旗国歌は
学習指導要領に
明記されてるから
儀式的行事のときは
掲げるし歌ってるけど。

そんなことがあって

君が代といえば
そんなマイナスイメージが
知らず知らず
こびりついていたの。

だから
きみがよものがたりも
本は買ったけど
パラパラめくるくらいで
CDに至っては
一回も聴いてなかったの。

今思えば
いやー
もったいない!

オリンピックやら
ワールドカップやら
好きな人は

日本が勝利したときに
国歌を聞くたびに
ジーンとする人が
多いと思うけど

わたしみたいに
きみがよについて
なんにも知らずに
大人になった人
いると思うんだ。

それは

日本が戦争に負けた国だから
戦後の教育で
日本という国の魂を
子どもたちに
教えて来なかったから
というのもあるだろうしね。

でも
知らなかったなら

これから
知ればいいことだよね爆笑

わたしたちは
自由な魂なのだからねラブ