あるもの、在ることに、ありがとう♡ | 自閉症、発達障がいのお子さんの気持ちがわかるキネシオロジー

自閉症、発達障がいのお子さんの気持ちがわかるキネシオロジー

言葉が遅い、出てこない、話すのが苦手!でも、お子さんは伝えたい言葉をもっていて、それを伝えようとしています。その言葉を受信するには、まずはかかわる人が、素直に受けとめる準備をすること♪自分と仲良くなるセラピーを提供しています。

春分の日の節目の1日
今日は大阪を離れて
和歌山にやってきました🌸
白崎海洋公園
なんかすごいところだった!

ホントは明日
アドベンチャーワールドに
行く予定が
休園で行けなくなりました。

残念だったけど
毎日アドベンチャーワールドは
パンダの🐼VR動画を
配信してくれはじめて
すごい嬉しいなって
思います🌸💕
これも、ある♡


休園だったけど
お宿の方のことを思うと
キャンセルせずに
温泉♨️を楽しもう❗️
夫と話してて
来ることができました💕
椿温泉という
知る人ぞ知る
白浜の温泉です♨️
リピートして来ています笑
うちの夫温泉好きだから。

そしたら
めちゃいい天気に恵まれて
お風呂もいいお湯で
とてもすてきな1日を
過ごすことができました💕
これも、ある♡


朝出てくるときに
今日お野菜などの
宅配を頼んでいたのを
忘れていて
(おやすみが明日からだと
昨日まで勘違いしてて💦)
昨日電話したら

前日にもかかわらず
朝一番に行きますね!
と言ってくださり
時間より早く来てくださった
お兄さんが
とてもいい方で
旅行楽しんでくださいね!
って
めちゃすてきな笑顔で
朝から
しあわせな気分だったし♡
これも、ある♡

わたしはしあわせだなー
って思ったら

あることが
在ることが
しあわせで
ありがたくて
泣けてきた♡
涙もろいわぁ


比べる話ではないけど
オーストラリアの方の
ブログを読んだら

トイレットペーパーも
食品も
スーパーには
ものがどんどん
なくなっているって。

外に出られない
鎖国状態。

でもこういうときだから
サバイバルを楽しもうって
お子さんと過ごしている
という話を読み

こんな中でも

日本以上に
ものがない、
不自由な生活を
強いられても

ある、を
探している方がいると
思って
素敵だなと思いました。


無いことに
不足に
目を向けたら

あることに
気づかなくなる。

こういうときだからこそ
あるものに目を向けて
暮らせたら
それはしあわせだと
思います♡