合わせ方に遊び心が出てくる♬ | 自閉症、発達障がいのお子さんの気持ちがわかるキネシオロジー

自閉症、発達障がいのお子さんの気持ちがわかるキネシオロジー

言葉が遅い、出てこない、話すのが苦手!でも、お子さんは伝えたい言葉をもっていて、それを伝えようとしています。その言葉を受信するには、まずはかかわる人が、素直に受けとめる準備をすること♪自分と仲良くなるセラピーを提供しています。

年始に着物を着たのがきっかけで

もっている着物と帯を
全部出して
コーディネートを作るのに
ハマっています♪( ´θ`)ノ

良くも悪くも
準備しないまま
その日にコーディネートすることが
今までは多くって(^◇^;)。

出かける日は
時間も限られていて

着付けに手こずると
ワタワタしたまま
出かけることになる。

もちろん
気持ちも落ち着かず
コーディネートにも
着付けにも満足いかない。

なので
もっと楽しく着物を
楽しむために👘
事前に準備したら
いいんじゃないかと。

やり出したら
楽しくてハマるハマる(・ω・)ノ

一枚の着物で
66もコーディネートを
考えついちゃって
すごーい
着物っておもしろい!
と思いました。

同じ着物と帯でも
こんなに印象が変わる♬

帯を変えるとさらに
印象が変わる♬(・◇・)/~~~

わたしも着物に詳しいわけでは
ないのですが

以前着付けを習ったときの
先生からは

◉帯揚げや帯締めを
合わせるときは
帯の中に入っている色と
着物の中に入っている色を
入れると
着物や帯が引き立ってくる。

◉着物一枚に帯3本。
着物一枚しかなくても
違った雰囲気の帯があれば
3枚の着物を持っているのと
同じ位着こなしの幅が
上がるということだそうで

ついつい
着物に目が行くけど
使える帯を持っていた方が
着こなしの幅が広がるのよー

ということを学びました。

着物は👘
母や親戚から
譲り受けたものが
まあまああったけど

帯が昔流行ったと思われる
赤い帯ばかりだったので(^◇^;)

帯は何枚か
厳選して
良いものを買いました。

それからそれから。

洋服のように
同系色で合わせるのと

着物独自の
色合わせ方がある

ということも
学びました。

洋服のように合わせるのは
間違いがない。
なので初心者向き。

たとえばこんな感じ。

着物と帯の
中に入っている紫を
帯揚げ帯締めにも
繰り返しました。

同じような色味を
合わせるので
無難ではあるんですが

だんだん
なんか面白くないと思い始め笑


帯揚げと帯締めの色を変えたり
(でも着物の中の色は
どちらにも使いました)


着物には入ってない
赤を使いました。
これは帯に入っている緑の
反対色を。
(クリスマスっぽくなりました)

これはこれで
とても好き🌸💖

着物は
ジャストシーズンより
少し早めのシーズンを
先取りして着るのが
おしゃれとされているから

帯揚げと帯締めを
変えるだけで
いろんな季節に
対応もできちゃう。

いろいろ組み合わせてると
楽しい✨✨

今年はこのコーディネートで
たくさんお出かけしたいです。