昭和記念公園のアキノタムラソウ | 俳句とお星様と山歩き

俳句とお星様と山歩き

俳句は、日々の散歩の頂きものです。お星様の話は、今は中断中です。山歩きは、主に奥多摩周辺が主です。2006年1月6日に開設したヤフーブログから移転してきました。よろしくお願い申し上げます。

 

雪渓の足跡まるで雪男

 

今日は、午前中雨なので、昨日の句会のまとめと発送でほぼ潰れました。

 

雪渓を音なく石の滑りくる

雪渓や山巓未だ姿なし

雪渓の草原育てをりにけり

雪渓が育みし泥なりにけり

雪渓を蟻のごとくに人の列

雪渓の照り返しをる眩しさよ

雪渓や地の底よりの水の音

雪渓の途切れ楽園広がりぬ

雪渓や石室なりし山の小屋

雪渓へアイゼン一歩一歩かな

雪渓や流雲早さ増しにけり

ばつてらやすぐにふる里自慢せり

ばつてらや磯の香りと沖の波

ばつてらや帆柱並ぶ港町

ばつてらや間口一間の店なりぬ

ばつてらや型にはまらぬ人ばかり

ふつくらと口に解けゆく穴子鮨

船宿の看板残り穴子鮨

船溜り遺す下町穴子鮨

二上山望む車窓や柿の葉寿司

山の辺の道をゆるりと柿の葉寿司

鮒鮨や稜線ひとつ比良比叡

鮒鮨や造り酒屋は街道に

鮒鮨や高みに立てる観音堂

鮒鮨や淡海を分けて舟一艘

小沼はもむかしのままや蓴舟

じゅんさいや悲恋伝説ありし沼

ぴちぴちとのんど跳ねゆく蓴かな

噎せるほど酢を効かせたる蓴かな

傾けて水と一体蓴舟

蓴舟日除け帽子の白かりぬ

透明なものにぬめりや蓴食ふ

左右より攻めてゆきたる蓴舟

古代より採り方同じ蓴かな

白雲の影を追ひゆく蓴舟