湯の沢峠林道のイケマ | 俳句とお星様と山歩き

俳句とお星様と山歩き

俳句は、日々の散歩の頂きものです。お星様の話は、今は中断中です。山歩きは、主に奥多摩周辺が主です。2006年1月6日に開設したヤフーブログから移転してきました。よろしくお願い申し上げます。

 

アトリエの大きな玻璃や小鳥くる

 

午後になり、雨が上がりました。

 

縁側に沿ふ手水鉢小鳥くる

小学校前に駄菓子屋小鳥くる

満面の子供の笑顔小鳥くる

赤い鳥文学碑へと小鳥くる

冷ややかや両手で掬ふ山の水

観音の御足に触るる冷ややかさ

午前様冷ややかなりぬ帰り道

冷ややかや雨雲低き日本海

冷ややかや五百羅漢の棲む祠

初潮に清められをる厳島

初潮のまづは埋めて大鳥居

初潮や汐入池は波をなす

初潮の大川昇りきたりけり

初潮と風を分けゆく岬かな

不可思議な杜の静寂や台風圏

台風圏白波となる千畳敷

隠れ家は葉つぱの裏や台風圏

台風が揺らしてをりぬ赤信号

台風の過ぎ去るまでをスナックで

一筋の道にある路地風の盆

家々が観覧席や風の盆

雨の日は窓開け放ち風の盆

契り合ふものはしなやか風の盆

地軸にもぶれはあるもの風の盆

さやけしや原色多き宗教画

さやけしや草木も生えぬ活火山

さやけしや湯殿に続く長廊下

縄文の頃の湧水さやけしや

さやけしや人ひとり居ぬ公会堂