湯の沢のレイジンソウ | 俳句とお星様と山歩き

俳句とお星様と山歩き

俳句は、日々の散歩の頂きものです。お星様の話は、今は中断中です。山歩きは、主に奥多摩周辺が主です。2006年1月6日に開設したヤフーブログから移転してきました。よろしくお願い申し上げます。

 

岩滑る渓流の音天高し

 

昨日は、やまと天目山温泉から、湯の沢峠を経て大蔵高丸を往復してきました。

 

林道の秋の日差しの寂しさよ

道の辺の野菊の白さ極まれり

秋の草ひかりに透けてをりにけり

谷音と共に歩みて涼新た

滅びたる集落に咲く草の花

草の花不法投棄といふ犯罪

道の辺に人を待ちをる吊舟草

ひかり差すところにこそと金水引

水滴のひかり露草よりひかる

林道の吾は王者と芒かな

渓流の音に乗りゆく吊舟草

林道の魔法使ひや水引草

吊舟草空を波止場とするつもり

吊舟草空に銀河のあるやうに

ラッパ吹くやうに開きて吊舟草

吊舟草ここに港のあるごとく

秋草やあちらこちらと獣道

秋草を分けて渓流右左

山道のまづは芒を分けゆかん

吾が肌へちくりちくりと秋薊

足元を流れゆく風鳥兜

渓流をとんとん渡り秋の風

渓流の音の中より秋の蝶

青すぎる峠の秋の空目指す

谷底より新涼の風吹き上がる

来てみれば秋の蝶舞ふ峠道

山巓の風のながれの秋の蝶

山巓の新涼の富士一人占め

アルプスをみな見せてゐる秋の山

アルプスをすらりと抜けて赤とんぼ

吾がポカリめがけて秋の蜂二匹