殿が谷戸庭園のクマガイソウ | 俳句とお星様と山歩き

俳句とお星様と山歩き

俳句は、日々の散歩の頂きものです。お星様の話は、今は中断中です。山歩きは、主に奥多摩周辺が主です。2006年1月6日に開設したヤフーブログから移転してきました。よろしくお願い申し上げます。

 

葉桜となりて定まる墓地の空

 

今年も、殿が谷戸公園にキバナホウチャクソウが咲きました。高尾山系のクマガイソウは、咲いたでしょうか。

 

石楠花の参道の空浮き沈み

葉桜の枝垂れて風の音微か

高低のありし墓石白躑躅

鈴蘭やピアノの音の漏る洋館

この下は暗渠の川や花水木

霾天に消されてをりぬ高架線

霾天へ消えてゆきたるモノレール

住宅の道の左右の花水木

葉桜や中層ビルの続く街

ふくよかに絡む一樹や藤の花

藤の花そのものとなる一樹かな

満天星の花の垣根の静けさよ

藤棚の下に一人のギター弾き

ギターの音藤棚を風過ぎゆけり

藤棚の天へと地へと盛り上がり

葉桜の箒のやうに枝垂れをり

藤の花大きく塀をはみ出しぬ

金魚草泡のごときを吐きにけり

牡丹をたつぷり咲かせ弁当屋

牡丹の散りゆくままといふ景色

情熱の炎の立てる牡丹かな

国立の駅までの道花水木

花水木街の小径に椅子机

鳥の声呼びてをりしよ青楓

曇天のひかり様々青楓

遠近に空のひかりの青楓

青楓風に解れて結ばれて

新緑の色様々に受ける風

背高くはならぬものにも松の芯

藤の花空迷走すもののあり

碇草風のなき日の寂しさよ