麓の御師の家 | 俳句とお星様と山歩き

俳句とお星様と山歩き

俳句は、日々の散歩の頂きものです。お星様の話は、今は中断中です。山歩きは、主に奥多摩周辺が主です。2006年1月6日に開設したヤフーブログから移転してきました。よろしくお願い申し上げます。

イメージ 1
 
寛容な妻のことばも松の内
 
昔は、そういえば正月は絶えることなく飲んで、その後、人間ドックを受けて、中性脂肪や糖尿の数値がぐんと上がって、また反省しての繰り返しだったが、もう反省も効かなくなりました。

大菩薩峠へ煙どんどかな
荒波へ正拳稽古始かな
御師匠の墓へ手向けて謡初
舞初の手拍子となるフラメンコ
舞初の天の羽衣着てをりし
名乗りよりその後の酒や初句会
華麗なる裾の捌きや初芝居
席少し空ひて居さうな宝船
初夢の桃源郷に遊びけり
粕入れて父の好みの福沸
的ははも鬼門へ向きて弓始
汚れなき音楽隊や出初式
体感に空気の痛み寒の入
寒造杜氏いづれも丹波弁
上流に位置する本家寒の水