雲取山 | 俳句とお星様と山歩き

俳句とお星様と山歩き

俳句は、日々の散歩の頂きものです。お星様の話は、今は中断中です。山歩きは、主に奥多摩周辺が主です。2006年1月6日に開設したヤフーブログから移転してきました。よろしくお願い申し上げます。

イメージ 1
 
 
雲取山
 
ここしばらく、地元の山を離れて遊んでいたので、時に、日帰りで、まあ、毎回、日帰りだが、距離が長い
 
雲取山に、久しぶりに挑戦してみようかという気になって、立川から、乗れば、奥多摩発の朝一番のバスに
 
間に合うのである、そのためには、目覚ましを3:45にセットして、目覚めれば、昨夜の酔いがまだ、残ってます。
 
朝食は、後回しにして、4:10に出発です。立川の南口は、まだまだ、夜の香を残して、女性が寄ってきます。
 
格好を見たら分かりそうなものですが、営業活動は厳しいですね。がんがんと歌を歌っているスナックも、
 
あります。コンビニで食料と水を確保して、立川駅は4:47発の青梅行きです。青梅で乗り換えて、
 
奥多摩までは、夢うつつです。奥多摩駅で、6:05発の鴨沢西行きに乗ります。お客さんは五人です。
 
バスの中で、朝食を頂いて、なんという慌しさでしょうか。
 
全員、鴨沢で下車して、用事を済ませて、7:50出発です。すぐ前に標示があります。坂を登って、
 
すぐに左折します。山に張り付いている民家から、ステテコのお父さんが、顔を出します。
 
朝のご挨拶をして、今日も、暑そうです。高度計を見れば、ここら辺が650メートル。雲取山が2000メートル
 
ぐらいですから、約1300メートルは登ることになるのです。これはきついです。分かっていることですが。
 
舗装された坂を登りつめて左折するところで、表示に従って、山道に入ります。
 
葛の花が咲いたばかりでしょうか。フシグロセンノーが橙の色を煌めかせてます。なでか、地味な花です。
 
おお、玉紫陽花が咲いてます。咲きつつあると言った方がいいでしょうか。
 
ソバナも咲いてます。しばらく、ゆるい坂道を登り詰めると、舗装された林道に至ります。その右手に
 
駐車場というか、多くの車が止まってます。登山者の車でしょう。
 
そこから、左にお祭りへの道を分けて、左手にすぐに山への傾斜した道がありますが、それは違います。
 
もう少し先に、同じように傾斜した道を登ります。表示がきっちりとしてます。
 
ここが登山口です。すぐに、下に畑が見えます。芋畑です。
 
少し傾斜がきつい斜面を登山道が行きます。下に林道が見えてますね。
 
登山道は、植林の中をなだらかに登って行くという感じです。無理をしないで登って行きましょう。
 
廃屋が出てきます。畑は使っているのでしょうか、網で囲ってますが、何軒か集落があったのでしょう。
 
石垣や小屋だけのところを過ぎてゆきます。農業だけで飯が食えた時代は、これでも成立したのかも
 
知れません。だんだんと高度を上げてゆきますから、残暑の感じは薄らいでゆきます。
 
今日は、水を二リットル背負っての登りです。水がなくてはどうしようもありません。途中の山小屋も、
 
泊りだけの山小屋が二軒ですから、水は売ってません。でも、水場はそれぞれありますから、緊急には
 
大丈夫です。登山道の脇にも一か所水場があります。
 
少ないですが流れているようです。帰りにはお世話になれそうです。
 
もう少し行くと堂所で、ここまでが一苦労です。ここからは、七ツ石山への道を途中で分けます。
 
七ツ石山へ寄らないで、ブナ坂の道を詰めます。植林は当然終了して、山毛欅の森の坂道を登ります。
 
山肌を縫ってゆく感じでしょうか。こういうところは実に気持ちがいいです。桟道が二か所ありますが、
 
設置しなくてもいいようなところです。いい加減、飽きてきた頃に、ブナ坂の交差点に到着です。
 
唐松尾からの道と七ツ石山そして鴨沢からこれから行く雲取への道が交差しているのです。
 
何組か休んでいます。先を急ぎましょう。
 
おお、見事なマルバダケフジ。鹿の食害を受けないで、毒があるのでしょうか。見事に咲いてます。
 
小さなひまわりのように黄色く太陽を受けてます。石尾根の斜面を埋めているようです。
 
石尾根を登って行きます。気持ちがいい尾根道です。
 
40分ぐらいで、山小屋が右手にあります。奥多摩山荘で、泊りのみで、食事なしです。
 
ヘリポートがあります。目印ですね。
 
ここからは巻き道もありますが、巻かないほうが気持ちがいいので、霞が掛かったような山々を眺めてゆきます。
 
残念なことに、雲が出て来て、これでは、富士山は無理です。アルプスも無理です。
 
小雲取山の手前の瘤がうるさいです。ここら辺が試練です。ゆっくり行きますよ。
 
小雲取山の手前と山頂で、富田新道への道と分けます。ここまで、登ればあと一息です。ジグザグに登れは、
 
避難小屋で、右手に頂上があります。
 
飛龍のほうは、展望が効くようです。後はいけません。
 
鹿の柵の内側には、小鬼百合などが咲いてますよ。鹿が食べつくしたという感じでしょうか。
 
それでも今回は、会いませんでしたね。駆除しているのでしょう。
 
避難小屋の椅子が、涼しいので、そこで昼食を頂きます。ここまでで4:10経過です。これなら、14:33の
 
鴨沢のバスに間に合いそうです。それにしても疲れましたが、休みますと、疲れが引いて行きます。
 
なんとなく、歩けそうです。もう、水を一リットル頂いたので、残りを移して、何時でも飲めるようにします。
 
帰りますよ。黒い雲も出てきましたが、雨になるような雲ではありません。
 
すたこらさっさと、登るところは、脇道を利用して、途中で会った女性に、脇道を教えてあげて、
 
ずいぶんと違いますよ。山毛欅坂まで降ります。ここで休憩して、堂所まで、何人かと出会います。
 
今日、お泊りでしょうね。まあ、夕方の便には待ちあいますが、どうでしょう。
 
どうやら、水も持ちそうです。堂所で一休みして、後は一気に降ります。14:10にバス停に到着です。
 
総時間7:20でした。着替えて14:33のバスは、増設も出て、ゆっくりと奥多摩駅に到着です。
 
ウイスキーの水割りと、摘みを確保して、なんと、15:27ホリデー快速に乗れて、ゆうゆう立川到着です。
 
有難う、雲取山。感謝です。