北山杉 | 俳句とお星様と山歩き

俳句とお星様と山歩き

俳句は、日々の散歩の頂きものです。お星様の話は、今は中断中です。山歩きは、主に奥多摩周辺が主です。2006年1月6日に開設したヤフーブログから移転してきました。よろしくお願い申し上げます。

イメージ 1
(巾着田の一部です。)
 
 
街道の北山杉の影冴ゆる
 
美林というものを見たのは、北山である。
 
なるほど、これが美林と言うものなのか、美しいほどに手をかけて育て上げている。
 
それが美林である。
 
手をかければかけるほどに、何事もそうであるだろうが、答えてくれる。
 
見事と言うほかには言いようが無い。
 
 
枯かづら引けば比叡の鐘の音
 
大枯野かつて陸軍飛行場
 
枯れ蓮水にも錆の及びけり
 
寒垢離の水の染み入る肌の艶
 
瀬の水の冴へていや増す白さかな
 
杉の樹に霜の及びし通学路
 
霜の道マラソンマンの傾ぎ行く
 
大根葉豊かに広げ無人市
 
縁取りのやさしき京の煮大根
 
暖房の止みて窓打つ風雨かな
 
茶の花を両手で包む仕草かな
 
ちやんちやんこ着て金太郎桃太郎
 
名園の名脇役の石蕗の花
 
冬柳黒きひかりの水の面
 
枯すすき大正琴の何処より