子育てママ 「信号が青になったら、ママに教えてね」 | 子育てサロン

子育てサロン

子供のしつけ、子育て全般に関する情報、一口アドバイス、体験などを
公開します。

灯りをつけましょ ぼんぼりに~ルンルン

今年もひな祭りの季節がきました。雛人形

お雛様を出しながら、ニュースの声に耳を傾けると

「ひし餅は、下から白、緑、ピンクで重ねられている

場合は、白い雪の中から新芽が芽吹き、桃の花が咲いて

いる」という意味があって、重ねる順番で意味合いが

微妙に違うのだとか。

まぁ何はともあれ、春の訪れを喜んで、“桃の節句”

女の子のお祝いをしよう~💛と思っている

“ころん”です。

 

さて先日、主人と車で出かけた時のこと。車

信号待ちをしていると、買い物帰りの親子の姿を見かけ

たのですが…

前を歩くお母さんは、後ろを振り返って子どもの様子を

見ることもなく、さっさと歩いて行きます。

その後ろを、幼稚園児くらいの女の子が、小走りで

追いかけて行きました。

夕方、人通りも多いのに💦

主人が「あの子危ないね」と心配そうに言いました。

自転車や、他の人にぶつからないように

きょろきょろしながら走って行く女の子の姿は

危なっかしくて、「本当だね。ママ振り返らないのかな」

と、私もヒヤヒヤしながら見ていました。

無事に信号を渡ったのを見て、ホッとしたものの

いつもこんな感じなのかしら?

荷物が多くて、手をつなげないなら、なおの事

「夕方は人がたくさんいるし、自転車にもぶつからないように

気を付けてね。ママと一緒に歩いてね。」などと子どもに

声をかけながら行かないと、危ないですよね。

 

いずれ小学生になった時、自分で登校できるように

幼児期の子どもには、繰り返し交通ルールを教えて

あげなければいけない時期なのに…

ママと手をつないだり、ママの顔を見て、ママの言うことに

耳を傾けたり、幼児期に大切な『スキンシップと笑顔と

ママの優しい語りかけ』が、一つも無いなぁ。

と胸が痛くなりました。

このママにも家庭教育のお話を聞く機会がありますように

願うばかりです。

 

ところで私が、家庭教育で交通ルールのお話を伺ったのは

娘が幼児期の頃でした。

「子どもに交通ルールを教える時は

 『信号が青になったら渡るのよ』だけでなく

『あの信号が青になったら、ママに教えてね』

と、子どもに信号を見てもらって渡るようにすると

信号を良く見るようになりますよ」

と、所長さんに教えて頂きました。

さっそく娘に

『あの信号が青になったら、ママに教えてね』

と言いながら出かけるようになりました。

『○○ちゃんが教えてくれたから、信号渡れたね。

 ありがとう!』と、これを繰り返すと、お陰様で

信号を渡る時は必ず娘が教えてくれるように

なりました。

娘が成長して、行動範囲が広がると

「大きな道路を渡る時は、目の前の信号が青でも

右左を良く見て車が止まってたら渡るんだよ」などと

追加しながら、だんだん交通ルールを身に着けて

いく事が出来たのです。

 

交通ルールは自分の身を守るだけでなく、社会に迷惑を

かけない為にも、必ず身につけなければなりませんね。

また交通ルールに限らず、人との約束を守ることも

大切にしていかなければと、改めて感じました。