ズズズ~~~と走った体で・・・場所が変わって熊野市のエリアに入ります~~~![]()
アクセスがちょっと言いにくいんですが・・・・・![]()
(熊野尾鷲道路)熊野新鹿インターを下りると県道737号に突き当たります![]()
![]()
![]()
まずは龍門滝ですが・・・・この熊野新鹿インター下りて県道737号を左に曲がった辺りで見えます![]()
(分かりやすく障害物入りで・・・)
この龍門滝はまだ訪れてませんがまたいずれ寄ってみたいと思います~~~![]()
ちなみに場所把握してると高速からも見れますよ~~~![]()
![]()
![]()
![]()
ココからは弁天滝・・・・・先ほどと逆で高速出口から右に曲がり海側の新鹿中心へ向かって進みますが
高速の橋の下をくぐり・・・すぐの右に鋭角に曲がれる所を右に曲がり進みます~~~![]()
![]()
![]()
(反対から見た感じ・・・この画像で右奥から鋭角に曲がり左奥へ進む)
やや狭い道を道なりに進み左カーブ付近に右へ曲がれる脇道があったんですが・・・・・![]()
グーグルマップを見る限りちょっと雰囲気が変わった様です![]()
(上画像の案内UP・・・あっ今見ると旧道って書いてるな~~~)
(すぐ先のこんな所を曲がり進む)
おそらく付近を走る高速道路のトンネル入口の兼ね合いから道がちょっと変わった様に思います![]()
(途中から見る高速)
基本的には余り変わりないとは思いますが航空画像からも違いが分かります![]()
それとグーグルマップや国土地理院の地図では高速のトンネル横に道があるように表記されてますが
航空画像見てもらうと分かりますが橋はありませんので(現在出来てるかも?ですが)![]()
橋向こう(県道から高速の北西側から入るルート)からはアプローチは出来ませんので注意です![]()
(コチラが訪れた時はココ高速の下からの急坂へ進む道では到達できませんでした)
そんな感じで右に曲がり進むとすぐに突き当たりになりココが橋があるようになってる所の端です![]()
先へ新しい弁天様の参道があり駐車して歩いて行きます~~~![]()
![]()
山深い道を歩いて行きますが参道として道はしっかりしてて右に左に橋を渡りつつ奥へ進んで行きます
案内等無く不安を抱きつつ進んで行くと不安をよそに20分程歩くとアッサリ到着![]()
(少し手前の鳥居)
弁天堂を越える辺りから滝は見えてますが・・・・・滝直下に行くのは岩肌にクセがあり![]()
かなり滑りますので近づきにくくちょっと危ないポイントですが![]()
場所を選んで焦らずしっかり進むと滝下へ行けます~~~![]()
南紀独特の一枚岩を滑り落ちる様な滝で崇高な雰囲気で気が引き締まる滝です![]()
かなり大きい滝で下に行くほど緩くなる滝の感じから下部が影になりがちなので![]()
曇りの日の方が良い滝かもしれませんが・・・![]()
(ちょっと一瞬曇った時)
青空覗く大きな滝は下は撮れずとも上だけ仰ぎ見ても気持ちの良い滝でした![]()
![]()
滝下は余り広くないのでウロチョロは出来ませんでしたが
孤高な感じの滝は満足度の高い滝見ではありましたよ~~~![]()
(だいぶ歪みありますが・・・スマホの広角画像)
(スマホの広角画像2)
弁天滝の地図
弁天滝のアクセスポイント(グーグルマップ)
33.931219, 136.140142・・・・・県道737号から鋭角に曲がる地点です
33.927976, 136.139991・・・・・最終分岐点です
33.927267, 136.137408・・・・・駐車ポイントですが・・・ナビで北から進行しない様に注意ください![]()
龍門滝の地図
33.934196, 136.137449・・・・・載せる程でも無いですが・・・龍門滝見えるポイント
33.933536, 136.139102・・・・・こんな感じで高速上からも龍門滝見えてます

























