川越熊野神社 | 気ままな‥御朱印神社巡り

気ままな‥御朱印神社巡り

休日に巡った関東の神社や御朱印を自己記録的な感じになりますが少しずつ載せています。


埼玉県川越市連雀町にある
川越熊野神社御朱印です神社

川越熊野神社は、天正18年(1590)、蓮馨寺二世然誉文応僧正が紀州熊野より勧請して創建されました。享保8年(1723)年に秋葉神社を境内に勧請、明治2年に加佑稲荷神社、厳島神社を蓮馨寺境内より遷座、明治4年村社に列格したといいます。大正11年大鷲神社を、鷲ノ宮神社より勧請しています。

石鳥居
{8744DAF4-41EA-4FEE-95AC-633AF089E8C2:01}
{D5D2E0A6-D4C4-4A61-A400-B8DBAFAAFC1F:01}

手水舎
{B7ABC3F9-3BC2-47FD-A7DC-7E7B55FD2B06:01}

拝殿
{A9C1BF4D-5991-4E8B-B816-C5BB88800BE2:01}

厳島神社‥熊野神社内
{9C3D9F33-6BE2-46DF-8E89-0BF45426AD0A:01}

撫で蛇様
{D318630D-3FED-43BA-BB57-3D57DCF1972B:01}
{10124ABF-C677-44AD-BF74-67C56C43B4E6:01}


宝池
{619D1865-38C8-4547-ABA3-F82BA59DA3AE:01}

熊野神社御朱印
{A98ABE19-92C2-4936-B2B9-D8A2DE31EF45:01}

厳島神社御朱印‥熊野神社内で頂きました。
{7505BC70-CD70-4058-8F52-27D996CA3EBC:01}


🚃の場合

西武新宿線本川越駅を出て、中央通りを北へ徒歩約5分。
連雀町交差点を渡り、右手に川越熊野神社の看板が見えます。

🚘の場合

関越自動車道 川越インターチェンジから5km。
※駐車場5台(昇殿祈願の方のみ)
※近くに有料駐車場(コインパーキング)があります。