半幅帯の練習 | 夢*陸*ときどきウーロン茶とコウちゃん

夢*陸*ときどきウーロン茶とコウちゃん

猫派のずんずんのワンコ初保育の様子や大好きな花、草木、そして特技のハンドメイド作品など、たわいない日常をボチボチ綴ります♪♪♪

去年だっけかなはてなマーク
その前の年だっけかなはてなマーク



着物講師の妹に
着物が一通り着れるように
なったので新しいチャレンジ
半幅帯の締め方を教わった
が、、、、、
出来なかったダウンダウンダウンあせる




というのも
半幅帯は身体の前で結んで
後ろに回す締め方をする


前で結ぶ所までは出来るけど
なんと
なんと
後ろに回すことが出来ずに
断念!
 

という情けない始末で終了




意外と真面目に着付けの
自主練習をしたおかげで
着付けるのも早くなった
まだまだ苦手な箇所や
上手く出来ずに足踏み
している部分は沢山あるけど
好きでピンクハート着て回る分には
不自由なくなったので
そろそろ半幅帯の締め方の
再チャレンジ
しようかと思い始めた



もかくうママが置いて行った
半幅帯が何とも夏に合う
涼し気な色なので締めて
みたくなったんだよね



何か写真が上手く撮れてない
というのも
この半幅帯は左右が
グラデーションになってて
段々と薄ーーーい
水色になっていってるんだよね
この写真だと全部同じ
水色に写ってる
腕が悪いのでこの
半幅帯の良さが伝えられない


この半幅帯で
YouTuberさんの動画を
参考にしながら
四苦八苦あせるあせるあせるあせるビックリマーク



何とか結べた





陸ちんと


着ているのは
しじら織りの浴衣
トールサイズ


たまたまだけど陸ちんも
同じブルーの縞柄






おかんを見上げる陸ちん


結び方はお太鼓風
の結び方



土曜日は私用がない限り
午前中のみの仕事を終えて
実家に寛ぎにやって来る
もかくうママ



玄関入って来たので
じゃっじゃーん!
と現れいでたずんずん


『わぁーーー!陸ちんとおソロ
ステキーー!恋の矢
とのお言葉を頂き
早速、カメラマンしてくれたよ



この後ちょこっと結び方の
講義を受けた



講師のもかくうママ曰く
半幅帯の結び方に
堅苦しい決まりなど無いとの事




つまり自由に結んで
いいんだってビックリマーク音譜音譜音譜


そっか
それなら色々と試してみるか




そしてもかくうママが
やって来た土曜日に
偶然にもサボテン🌵の
短毛丸『たんげまる)の
2番花が開花







陸ちんとパチリ!


 





この短毛丸は1日しか咲かない


夜の8時前後から開いてく
不思議な事に
翌朝の8時前後に
仄かにいい香りを発する


しかし、、、、、
昼前には香りが無くなる


ふしぎぃ〜〜〜びっくり



短い時間に香りを出して
虫をおびき寄せて
受粉するのなぁ?


この短毛丸はメルカリで
お迎えしたサボテン
大きさも大きいけど
お値段もそれなり




ところが、、、、、
DAISOで購入した100円の
サボテン
名前はラベルが付いて無くて
わからないんだけど
こちらが昨夜8時頃に
開花したのよ







メルカリ購入の短毛丸と
一緒にパチリ!
メルカリ購入の短毛丸
(左)は一昨日の夜から
咲き始めたので
もう萎み始めてる



左:短毛丸
右:DAISO100円サボテン


ちょっと花色も形状も
似てるね
でもね
DAISOのサボテンは
購入時は直径2センチだったんだよ
それが、、、、、
2年間でこんなにデカクなった
今や直径7、5センチ!
恐るべしDAISOサボテン🌵


DAISOサボテンも短毛丸の
仲間なのかもしれない


それにしても清々しいなぁ


やっぱりサボテン🌵
好き💘


オマケに種が採れたので
秋に蒔いたサボテン
雪晃と麗蛇丸


頑張って成長してるのよ


ただし。。。。。



 ガンガンに成長してるのは
雪晃!


麗蛇丸は、、、
だんだんと、、、
消えていってる
悲しいーーー😰






こちらが雪晃
このまま大きくなったら、、、
満員御礼状態!あせる


こちらが麗蛇丸

なんだか30株くらいしか
残ってない(¯―¯٥)


今年の夏を乗り切れるのかぁ‼?



雪晃↓





↓麗蛇丸
写真真ん中のの薄いピンク



素人が挑戦したサボテンの
種まき


これからどーなるのか
愛を込めて見守ろう