あと1ヶ月弱・・・やれることをやる!! | COPDランナー大熊猫がいく

COPDランナー大熊猫がいく

タバコはまったく吸いません。だから、COPDをタバコ病と呼ばないで!
2013年2月3日 別府大分マラソンでサブスリー達成
そして、同じ年にCOPDと診断を受ける。
でも、だから終わりでは無い。
自分が諦めなければ、そこに道は続くはず
病気に負けない!

東京まで残された時間は短い。
身体の痛みは急に無くなるものではない。
でも、出来ることはしっかりやっていこう。

夏からずっと痛かったんだから、今さらだし。。。

とは言え、東京マラソンまで4週間も切っている。
だとしたらやれることは少ない。
無理にあがいても、それは身体を壊すことになる。

だから、やることは3つ。
きっちりとした距離走
キレを維持するスピード練習。
フォーム固めを意識したゆっくりジョグ。
この基本に立ち返るだけ。

距離走はあと3回。
2日は30km走
これは、多少設定ペースを落としてもきっちり最後まで30km走れることを目的とする。
欲はかかない。
30km走りきることを脚に思い出してもらうことが目的
8日は20km走(ハーフ走)
これは、レースペースで走りきることを目的にする。
たぶんきついと思うが、最後までしっかり粘ってむしろ上げきって終える。
自分の気持ちにも満足感が行く走りになれば良い。
そして最後の16日は10km走
これは、レースペースから入って後半は気持ちよく上げる。
大地をしっかり踏みしめるように走れればよし!

週中のスピード系のポイント練習は、
無茶上げをせずに良いフォームで切れ味を取り戻すことをイメージ。
1本1本を大切に走る。
そして、13日木曜日夜の16kmペース走。
これが大きな試金石になると思う。
ここまでに体調を少しでも上げていきたい。

つなぎのジョグは上げすぎずゆっくり。
疲労抜きとフォームチェック。
ジョグでペースを上げて自己満足に浸っても何の意味も無い。
ともかく、ゆっくりゆったり力を抜いてリラックすることを目的にする。

それ以外にももう一段階の減量!
補強運動の継続。
呑むとさぼりがちになる寝る前のストレッチを毎晩。

やれることはこのくらい。

特別なことは無い。
今までやってきたことを丁寧に確実に繰り返すだけ。

その先には、やってきたことに応じた結果が待っていることを信じて。

東京マラソンまであと26日・・・・




おまけ・・・

ヘン顔のViaさん