東京マラソンまであと1ヶ月 | COPDランナー大熊猫がいく

COPDランナー大熊猫がいく

タバコはまったく吸いません。だから、COPDをタバコ病と呼ばないで!
2013年2月3日 別府大分マラソンでサブスリー達成
そして、同じ年にCOPDと診断を受ける。
でも、だから終わりでは無い。
自分が諦めなければ、そこに道は続くはず
病気に負けない!

なれど・・・
波高し、
意気低し。

と言う感じです(^^;

ともかく、ここに来て再び激しくなった事故の怪我の痛み。
これが何とかならないと走っていて楽しくありません。
ともかく、痛い。。。
痛いからバランスが狂う。
そうすると、また別の場所が痛くなる。

完全に悪循環。

だから、朝のジョグに出るまでがえらい葛藤(苦笑)
以前はこんなことなかったんですがね。
やっぱり「痛み」って辛いですわ。
もう半年この状況なので、ちょっと油断すると鬱状態になりそうです。

それでも、走りながら。
「どうしたい?」って自問する自分に
「やっぱり頑張って記録を更新したい」と自答する自分がいるので、その自分がくじけるまでは大丈夫だと思います。

思いはしますが、なかなかひとりでの練習が出来ないへたれた状況も確か。
うまく練習会などを活用すれば良いのですが、それすら行くまでに葛藤。
行ってしまえば楽しいんですけどね。

まあ、グチグチ言っても始まりません。
早いもので、来週は最終の30km走。
困ったことにまったくもって走れる気がしません。
でも、やるしかないです。

せっかく当たった東京マラソン。
中途半端な気持ちで出走するのは申し訳ないし。
ましてやDNSなんて出来ません。

ひとりのランナーに10人の思いがのっている大会です。
少しでも良い状態に仕上げて、少しでも前を向けるよう。
練習にも治療にも地道に取り組んでいきたいと思います。

思えば・・・

私はけっして天才肌ではなく、努力してなんぼの人間。
だから、やらなかったら如実に結果に出ます。
日々練習しなくてもなんとなく走れてしまう人は羨ましいですが、
無い物ねだりをしても無い物は無いので、やるしかありません。

時間は限られています。
そして、体力も限られています。

限られた物の中で、最大限の結果を生み出すために知恵を絞ろうと思います。
そのためにも、なんとか前を向けるよう。
少しでもこの痛みが減ることを祈るしかありません。。。。