オジさん自身の終活状況を自己採点すると、子どもたち向けには『90点』、90才の母親へのサポートが『60点』。


離れて暮らす3人の子供たちには各種情報をリスト化し、オジさんの現時点での思いをZoomミーティングで伝えられている一方、母親の死への向き合い方について意識改革させることが一筋縄でいかないのが現実。


一生懸命に伝えていたつもりでも、何も伝わっていないことが世の常なので、これからも何か変化のある都度、バージョンアップをしていくつもり!




6月26日18:30〜『終活大全』の出版記念講演会のオンライン無料セミナー直前、zoomの確認をしながら見ていたテレビ(MBS4チャン)で『終活ネタ』が始まり、解説者に見たことがある人が出てきてビックラポン。



オジさんが『就活アドバイザー認定証』を取得した『らしさ(協会)』の大阪在住の理事でした。
 ⇨終活アドバイザーを名乗る団体は数多あれど、ライセンス取得後のフォローや都道府県別にサークル活動をしている唯一?の団体。



Zoomにアクセスしてみた画面に......『❓』


会場は京都市役所駅直結の1人では解決できない『❓』に対して、様々な分野の人が集まり、みんながよってたかって答えを探しに行く、という京都信金が運営するQuestionという共創施設でした。




知らなんだ〜!のポイントが判明‼️


①金融機関の窓口担当者は、何をしに来たのか不明な認知症の高齢者や同じ手続を何度も繰り返す顧客対応にサポーター養成講座の受講や地域包括支援センターの専門職との連携を強化していること。


遺言書の効力を無効とする訴えが起きていて、認知機能が低下している状態時の作成か否か?で、医師による認知機能(スクリーニング)検査の診断が必要になることもあること。



  (↑東大阪プロジェクトのインスタより)


終活大全』の編者&司会の福村雄一(司法書士〈写真中央〉)&⑤かわべクリニックの川邊正和(医師〈写真右から2番目〉)は、


出会うことで、人が動き出し、ともに未来を変える』クレド(信条・行動指針)』として、豊かに生きる社会を作るための最適な選択肢の提供を続けている東大阪プロジェクトの代表です。



オジさんも今年から2回参加した『まちカフェ』も人の心を上手につかむ仕掛けがあって、



東大阪市以外からの賛同する参加者も多くて、多方面の点がつながって面になってきて深く掘り下げられていくことが期待されます。



また、先週の金曜日に6年ぶりに再会する方が、

待合場所に指定したビルの一室が........、



おひとりさま』が急増していく時代に合わせた『身元保証サービス死後事務委任契約』を受任するKMガーディアンズで........、



終活関連情報が集中して入ってくる不思議で面白い1週間となって、来週も色々ありそう‼️


  笑・笑・笑・笑・笑・笑・