【コストコ】今シーズンの初物 芯まで食べれる台湾パインおいしくないはずがない。 | 田舎のかっちゃがコストコへ行く

田舎のかっちゃがコストコへ行く

コストコへ片道300㌔高速で3時間の道のりを週1でショッピング。
タイトルの「かっちゃ」って方言で「おかあさん」って意味です。
『田舎のおかあさんがコストコへいく』

毎年この時期を心待ちにして待ってた。

近所のスーパーでも台湾パインを見かけるようになって

きっとコストコにもそろそろ出るはずって思って

スーパーでは値段だけチラ見。

小さいパインだと600円台

大きいパインだと800円台

さて、コストコいくらだろか。

大きいパインで638円

これは買いでしょ?

image

熟していそうなオレンジっぽいパインを選んで

ちょっとだけおいておいた。

パイナップルは追熟しないのでその時勝負なんですよ。

 

 

 

image

下の部分は充分熟していそうだけど

上の方はちょっとまだ青いかな。

ではカットしていきます。

image

お~。ギリギリじゃない?

下の部分はちょっと熟しきってる感じです。

カットする前から甘い香りがしていたけど

カットしたら更に甘い香りと果汁の滴り。

image

うまそ~~~。

台湾のパイナップルは芯まで食べられる。

ちょっとこの芯の硬いかんじがむしろ好き。

image

いや~。今年も台湾パイナップル美味しいです。

パイナップルは得意でなかったけど

台湾パイナップルと

コストコのハニーグローパイナップルの2種類だけは

爆速でリピしたい果物です。

 

さて、我が家にも台湾パイナップルの苗があります。

食べたあと、根出しからやってやっとここまできた。

image

おそらく5年は経過している。

寒冷地だと冬越しが大変で部屋の中に入れてるんだけど

なかなか大きくなりません。

パイナップルは3年から5年で収穫できるらしいけど

我が家もパイナップルはいつになるだろう。

はやくおおきくな~れ。

 

 

   まとめ    

台湾パイナップル
購入価格  638円   特大  
  甘さ       ☆☆☆☆☆
  果汁 ☆☆☆☆☆
 オススメ度 ☆☆☆☆☆☆

 

 

インスタグラムもお願いします