助六寿司 | 田舎のかっちゃがコストコへ行く

田舎のかっちゃがコストコへ行く

コストコへ片道300㌔高速で3時間の道のりを週1でショッピング。
タイトルの「かっちゃ」って方言で「おかあさん」って意味です。
『田舎のおかあさんがコストコへいく』

ブログに写真載せてると

i phoneの写真がたまり放題

なので、記事を書いたら

それ系の写真は消すって決めてて

なぜが残ってた写真が↓

image

あれ、記事書いてなかったの?

確認したら載ってないし。

と、写真を削除する前に13日に購入して

夕ご飯にした助六寿司の記事です。

持ち帰りのときにね、寿司の上にチェリーを上げて

持って帰ってきたんですよ

まぁ、見事に潰れていました。(手前側)

コストコのケースって案外丈夫だけど

寿司を入れる容器だけなんか弱くないですか?

寿司もチェリーも保冷したいから結果こうなった。

でもさ、味は同じよ

なんならお腹に入ったらわからん。

さて、比較的潰れていない寿司を取り分けてみました。

image

かろうじて形保っていましたよ。

お稲荷さんがめっちゃ気になった。

なのでわざとひっくり返して写真撮ったの。

ご飯の他に何か入ってるかな~って。

コストコのお稲荷さんは酢飯だけだった。

私は酢飯の中に白のいりごま入れる。

皆さんは何か入れますか?

もしかして

地域で違ったりするのかな?

桜の時期は桜デンプンでピンクにしたり

紅生姜刻んで入れてみたり。

お稲荷さんって結構いろいろバリエーションありますよね。

 

さて、助六寿司は

万人に愛されてると思う。

コストコの助六寿司も十分美味しかったです。

お稲荷さんの味もいい。

太巻きは具も沢山入ってるし

満足な一品でした。

でも、なんでいま時期に助六寿司なんだろう。

あ、夏場で生物はちょっとって方のため?

いつ頃まで販売するのかな~。

人集まるときに持って行きたな。

 

助六寿司価格@1580でした。

 

インスタグラムもお願いします