キャラメルフラン | 田舎のかっちゃがコストコへ行く

田舎のかっちゃがコストコへ行く

コストコへ片道300㌔高速で3時間の道のりを週1でショッピング。
タイトルの「かっちゃ」って方言で「おかあさん」って意味です。
『田舎のおかあさんがコストコへいく』

image

コストコの夏の定番の商品らしいのですが

コストコ若干1年目の私には初めて?

いや去年みてたけど

でっかいプリンあるな~自分で作ればいいのに

思っていました。

はい!反省ショボーン

購入前に事前に調べてた。

まず、冷凍保存できるのか

形態が持ち帰りが可能なのか、

あまり柔らかいと道中で崩れたらショックだし

保冷はどのくらいで調整すればいいのか。

長距離大丈夫そうなので我が家にもついにキャラメルフランがキューン

保存の為にナイフでカット~。

正方形の形でカットしました其の方が扱いやすいかな

あとは食べ過ぎ防止。

image

□の形に取れないところは冷凍前に食べるよう。

image

沢山取りすぎてるのはジップロックに入らなかったってことで

食べようかな~てへぺろ若干多いよね。

image

こんな感じで出来ました。

カラメルソースも入れたかったので

ちょっとづつ入れてラップに来るんだ。

せっかくのフランがみんなカラメルソース色になったら

ちょっと残念な感じになるので

色が濃い方を下にして冷凍しました。

フランは思ったより甘くなくいんです。

この量なのですぐにはなくならないけど

もう一回位購入できたらいいな。

 

さて、このキャラメルフランをどれにしようか見ていた時

キャラメルフランを見ていた若い男性に声掛けられたんです。

「あの~、このキャラメルフランってどうなんですかね?」

顔もあげすフランだけみてるし・・・

え?、私に聞くの?

周りに誰もいないから、私か。

「えっと、イタリアプリンの様に固くて冷凍保存もできるらしいですよ」

男性は

「え?あっ、すいませんコストコの方かと・・・」

冷凍できるって話で

え、誰?って思って確認したんでしょうね。

まぁ、全然大丈夫ですけどね。

その男性は連れの方に話してフラン購入してましたよ。

コストコさんちゃんと宣伝しましたからね口笛

 

キャラメルフラン価格は@1698でした。

 

インスタグラムもお願いします