すーちかー@1998 | 田舎のかっちゃがコストコへ行く

田舎のかっちゃがコストコへ行く

コストコへ片道300㌔高速で3時間の道のりを週1でショッピング。
タイトルの「かっちゃ」って方言で「おかあさん」って意味です。
『田舎のおかあさんがコストコへいく』

image

すーちかーってなんだろう。

沖縄伝統料理で豚の塩漬けの事らしいけど

じゃあ、パンチェッタとどう違うんだろう。

すーちかーは塩漬けしてから塩抜いて茹でて作るそうです。

image

どうりでこの開封したときのプルプル感。

コラーゲンですよね。

image

ちょっとボケてますが包丁で3㍉スライスしてみました。

油でベタベタしなくて包丁の汚れや手のギトギト気になりません。

このすーちかーを前回購入したシアッチョッと一緒に食べて見ました。

 

サニーレタスとカイワレとシアッチョッにすーちかー。

image

さて、まずはそのまま食べてみた。

プルプルなんです。豚肉が肉肉しい。

塩味はそんなに強く感じませんでした。

すーちかーは何の料理にも幅広く使えそう。

こっからラフティーにもなりそうだし

チャシューにもいけそう、煮物とかに入れてもよさそう。

そんなに肉~ってガンガン主張する感じではありません。

では、レタスに巻いて食べてみよう。

想像した通りにシアッチョッが主張してきます。

シアッチョッはそのままでも十分インパクとあるから

すーちかーが隠れちゃいます。

今回はレタスはシアッチョッで食べて

すーちかーはそのまま食べた。

その方がさっぱり食べれる。

このプルプルのコラーゲン、つやつやの肌になるはず。

今度三枚肉かってきたらすーちかー作ってみようかなと思う。

 

インスタグラムもお願いします