ヤンニョムセウ | 田舎のかっちゃがコストコへ行く

田舎のかっちゃがコストコへ行く

コストコへ片道300㌔高速で3時間の道のりを週1でショッピング。
タイトルの「かっちゃ」って方言で「おかあさん」って意味です。
『田舎のおかあさんがコストコへいく』

昨日はどうしてもコストコに少し前から発売になってる

ヤンニョムセウが食べたくてそれを目当てに出かけました。

前回は旦那さんが前に食べた赤海老の刺し身もう一回食べたい

との意見を尊重し赤海老をリピ買いしたのですが、

今回はヤンニョムセウ!

口コミが辛くて美味しいとこのことだったので期待値爆上がりで購入。

image

中には11匹の赤海老が入っていました。

ヒゲはカットされてて持ち帰りに液漏れするんじゃない?

って位入り口までヤンニョムが入っていました。

(コストコのパッキン力が強い容器でステキ!)

海老にしっかり味がしみててトロっとした身が絶品。

辛いの大好きな私。辛さも満足!

食事の時に手が汚れるのを嫌う旦那さんも

これには観念したらしくコストコのキッチンペーパーを

片手に必死で海老の殻を剥いてました。

頭のみそを吸うかどうかすごく悩みましたが

余ったヤンニョムのタレをなにかに使うために

出汁として使用するために我慢。

ただ一点だけ言わせて~。

背わたは取ってほしかった。

まぁ、面倒なのはわかるけど液に付ける前に

ちょっと手をかけたらもっと美味しく

頂けるでしょって思いました。

殻のついたままで背開きでもすれば

背わた取れるし剥きやすのに。

でも、おいしいのは確か!

終売になる前にもう一回位食べたいな。