大谷翔平 4 | エイジのブログ

エイジのブログ

ブログの説明を入力します。

川上哲治は「調子の良い時はボールが止まって見えた。」と言う。

 

王貞治は「ボールの見方には、コツがあって、ボールを長く見るんだ。」と言う。

 

こんな話は、

特にジャイアンツの選手は、100回聞かされた話で、耳に、たこができている。

 

しかしスルーしている。

 

「重要なキーワードじゃない。」

 

それに気付くためにも文字化すれば良い。

 

田淵幸一は「インサイドアウトだ。」と言う。

これはバッティングの[基本]だけど。

だけど!

本人には、その方法が分からない。

 

文字化・言語化すれば良いのかも知れない。

 

「この言い方では・・・。」

「ちょっと弱いなぁ。」

 

文字化することは、具体化することで、イメージも、しっかりとしてくる。

英語を日本語化しても、動く様子がイメージできて、空想は膨らんでいったのかも知れない。

 

文字化で気付きを得ることは多い。

 

言葉は、いい加減に覚えていることが多いので。

 

検索すれば良い。

 

イメージが、しっかりとしてくる。

 

例文を読むと考える方向性が見えてくる。

 

もしも、田淵幸一の現役時代にパソコンがあれば[インサイドアウト]は膨らんでいったのかも知れない。

 

先輩達からの気付きがあって、大谷翔平は、あの巨額な収入を得ている。