盛岡経由で普代村 | おぢゃっこタイム 

おぢゃっこタイム 

                                                                                           .

先日ラジオを聞いていたら

「普代村の特産品は?知りたかったら実際に来い」

というCMが流れていました。

 

くくく、甘い…カブトムシの餌より甘い。

 

何故なら既に調査済み

実際に行って見てきたもの。

 

やっと私の普代村フォルダが火を噴く時が来ましたよ。

 

ルートはこんな感じ(青線コース)

大槌から県北をぐるっと一周する形です 

 

高速道路の120キロ区間を経由して、やって来ました盛岡市 

 

寄りたいのに、いっつも素通りの萬屋さん 

ちなみにこんな物も売ってます。う~ん買い占めたい!

 

丁度、昨年の台風の日 

その台風に追われる形で盛岡から普代を目指します。

 

その前にイオンで昼食、ここはゲームコーナーですね 

でもエレベーターアクションとか何処にも見当たりません。

 

仕方無くクレーンゲームをやってみましたが

驚異的に爪が甘く、全く取れる気がしません。

どーりで誰もプレイしない訳ですよ~閑古鳥が鳴いてましたもの。

 

 

さあ用事も済んで再び高速道路へ

安全運転で久慈方面を目指します。

ここは浄法寺ですかね。ああ良いところだ~

 

あれ、もう久慈市?思ったより速いペース 

しかしこれが罠でした 

 

ここは旧山形村。地図上では久慈なのですが 

ここからが長い長い(泣)

 

なんか日も暮れてきました 

やっと市内です 

 

一瞬、震災前の山田町を走っている感覚に

何故か妙に懐かしい風景でしたが 

 

もう何も見えません…

 

普代村突入

そして国民宿舎くろさき荘に到着~

今回は人を送るのが目的だったので

これにてミッション終了。

 

昼間なら、最高の海を望めるスポットですが

残念ながら暗くて何も見えません。

 

 

ではお待たせ!これが譜代の特産品でございます。

普代村名物・昆布ラーメンと昆布うどん、それと専用の麺つゆ 

 

美味しそうですよね~

 

それと、ご当地出身「銀次」のユニフォームも飾ってあります 

でもあの方、まさかの「じゃじゃ麺」推しで

地元の麺類は一切語らないけれど。

 

 

謎のスイーツ「コン・ブッセ」もありました。

買おうと思ったら「台風がヤバイので急げ」と撤収。結局買えずじまい  

後ろ髪を惹かれる思いで、普代村をあとにするのでした。

 

おしまい!

 

 

追記

 

それから1時間後  台風の日深夜「田老道の駅」

https://ameblo.jp/oodutikoduti/entry-12470267843.html