天気が静かで怖いです。荒れなければいいけど。
相変わらず居間では空気清浄機と加湿器をフル回転させてます。先ほど女房が買い物に行ったら物凄く混んでて大変だったと聞きました。今日は温泉にでも行って家でゆっくりしていよう。優良株でも時間をかけて探そうと思っています。先日は大きい額の投資運用をしました。10年経てば…(^_^)。年内にもう数銘柄の株式投資をします。
しかし、こんなに暇なゆっくりした年末は経験がありません。職場も全く忙しくないし。来週最終末は2回ほど忘年会がありますが、それくらいかな。
まるで春のような感じです。look like spring.
バラが芽吹く準備をしています。
ドウダンツツジ(満天星とも書きます)もこのとおり。
1年で春が一番好きです。冬来たりなば春遠からじ。気象庁、今年も大きく外してくれ。日差しも出てきました。
いいじゃないか。まぶしいです。お正月もこうだと嬉しいのですが。
以前は新年は「挑戦」として、いろいろなことを目標に、あるいは取り組んできました。近年は「挑戦」はなくなりました。先日、挑戦することがありましたが、挑戦と言うレベルの物ではなく、簡単に達成しました。20歳のころから走り続けて、5年くらい前から減速し、今年でようやくゴールテープを切った感があります。後は惰性で死ぬまで歩き続けます。
小生は若い頃からよく必ず何かしらの目標や計画を策定することが好きでした。で、必ず成し遂げる。家庭のことや仕事のこと、卓球関係のこと。先々を見通して「中長期計画」を立てるのが好きでした。殆ど達成してきました。
子供らにも必ず毎年、ダイアリーノートを渡しています。予定やスケジュールを記入して自分の行動を計画的に管理するように。それをちゃんと話して渡しています。たくさん記入している子もいれば、真っ白なノートの子もいます。取り敢えず、ノートを持つ事が大切です。テストと大会がかぶったり、テストや大会のための準備をいつからどんな形で行うのか。小生の手帳はスケジュールだらけです。スマホの予定アプリもいっぱいです。
行き当たりばったりの人生は後悔ばかりです。何事も目標と準備が必要です。今は植物をどのように育てるか、増やすかを練っています。まぁ、それ以外にもいろいろやりたいことはありますが、それらは挑戦とか目標ではなく、軽い気持ちで「やれたらいいな」くらいです。必ず目標達成!は止めました。精神的に負担がかかるので。あくまでも「やれたらいいな」です。





