12月13日が正月事始めで、この日から正月の準備をします。しめ飾りも掲げますが、知らない人は、近藤は気が早いなって思われるのも嫌なので、クリスマスが終わってから飾ります。29日や31日に正月飾りは避けた方がいいよ。
小生はでかいのが好きですが、女房は性格どおりこじんまりとしたものを。
これも来年仕様にしています。2階は神様の上を歩かないように押し入れにしています。いろいろ言い伝えを守った作りをしています。
玄関に退避させているので玄関は狭いです。これを後で別の部屋に移します。オール電化ではないので我が家は寒いです。
同僚らにいろいろ指南します。先輩らから「昔の年寄りのように、よくいろいろ知ってるよな」って言われます。(^_^) 昔の年よりは結構、間違ったことを知ってるので同じくされるのは困ります。(^_^;) 案外年寄りは、言い伝えが間違っているので、間違ったことを教わって意味の分からない事を理解しています。そういうお年寄りにはしっかり教えてあげています。孫に間違った情報を植え付けないように。
今日の雨・みぞれでだいぶ雪が解けました。明日から大雪の予報です。
30日(金)までしっかり仕事です。不満!(-_-;)


