新中学1年生、しばらく球拾いと先輩の練習を見てるだけ。
スポ少などで経験がある子は先輩と早速打ったりもします。
小生はすぐ上手になって先輩達と打ってほしいので、初日からいきなり球出しします。悠長に見学やオリエンテーリングはしません。初日から即戦力を作ります。今までの弟子はいきなりガンガン打たせてやる気を持たせました。
学校のコーチはやりませんが、やるとしたらそうです。
最初が肝心です。卓球が上手になると不思議と勉強も出来るようになります。何より全てに自信が持てるようになります。
弟子らのご両親はみんな最初は「うちの子は運動神経が良くないので」とか「賞状を取れるような子じゃないので」って言います。全員そうでした。
何もしないうちから否定しています。小生は100人いれば100人、誰がどのように上手くなるか想像がつきません。太っていようが運動神経が悪かろうが引っ込み思案であろうが何の問題もありません。
小生が教えたい子は、運動神経が悪い子、無表情の子、口数が少なく殆どしゃべらない子、いじめられっ子など。そういう子らに卓球技術を教えて楽しみを持たせることです。確実に賞状を取れるだけのレベルにします。
自然と友達が増え人生が変わります。何か一つ自信があるものを持たせるとか、好きなことを持たせることで生き甲斐が産まれます。そういう子を時間をかけて育てて一緒に卓球することが小生の生き甲斐です。(^_^)
サーブを出しているタイセイを誰一人、上手になるとは思わなかったはずです。デブちんで運動神経が悪く何もしゃべりません。
今ではすごい卓球をします。中学時代に全県団体1位のレギュラー選手をフルセットで破った試合は今でも鮮明に覚えています。
弟子らみんなそうです。全員、小生自慢の弟子達です。

