新中学生、頑張れ! | 大館健球会

大館健球会

something new

制服も新たに友達も新たに緊張して登校し始めたことでしょう。

そんな気持ちで卓球部に入部します。頑張れ~。(^_^)

動いてミドルを打ちます。

こうして台の上で打ちます。卓球というスポーツは台上で打ちます。

脇を締めて右膝から左膝に体重移動して頭を動かさないで打ちます。

ボールがネットを越えたら下降軌道になります。これが基本です。

左手を残して体が開かないように打ちます。基本です。

サーブはラケットの持ち方が重要です。カヅキのラケットの持ち方と足の位置を見てください。奥でヒナコがサーブ練習に没頭しています。台の奥に出せるように台上にタオルを置いて練習しています。(^_^)

全県高校総体で秋田県チャンピオン相手に練習どおりのサーブを出しています。全県チャンピオンになるだけの素質を持った子でした。

地元では敵無しでした。ボールが遅いのでサイドを切る余裕があります。小生の指導は、フォアもバックもサイドを切る練習です。ミドルは無し!

弟子のヒナコもカコも大会では決勝に進みます。どちらも打つ格好もいいし体幹もいいし体重移動も最高です。このカコのフォームは抜群です。ドライブ主戦なので、やや手が下がってますが十分です。いつも決勝まで二人が残るので、奥の台は片付けの準備です。(^_^) 最高です。(^_^)v 負けた選手は順次帰るので、体育館は応援団も帰り静かです。

今はチサトだけの指導なので、質問があったらこの場でどうぞ。

1日でも早く指導を受けないと手遅れになります。中2では遅いです。

ラケット、ラバー、戦型の決定など急がないと、中2では遅いです。