家庭でもコクのあるクリームシチューが作れちゃいます♪ | 栄養士ゆきほの出張料理【晴れのさら】

栄養士ゆきほの出張料理【晴れのさら】

お客様のご自宅にお伺いし 2時間半で8品・3~4日分の お食事を作り置きするサービスです。

🔹 良い天気だった大阪。 
 だけど 風が冷たかったぁー🥶 
 
 
 
 
🔹 なので クリームシチューで温まりたいと思います🤗 
 
 
 
 
🔹 市販のルーを使っても アレとアレを使えば お店のような コクのあるクリームシチューが家庭でも作れます🤗 
 
  


🔹 お野菜や鶏肉を炒めると 油を使うので どーしても カロリーが高くなっちゃいます💦 
 
 
 
 
🔹 クリームシチュー1箱分の食材を炒めるとなると 大さじ2の油は必要かと... 
 
 
 
 
 
🔹 油 大さじ2だけで 256Kcal(キロカロリー)もあります! 
 
 
 
 
🔹 ハンバーガー半分と同じカロリーなんです! 
 
 
 
🔹 油を使うのが❌ではなく カットできる時は炒める以外の調理方法で行うことで カロリーカットできます✌️ 
 
 


🔹 カロリーオフのため 油で炒めず 茹でて作ります❗️なので ヘルシーに仕上がりますよ❗️ 


  
 


【家庭でもコクのあるクリームシチューのレシピ】 


① 市販のクリームシチューの箱の裏の表示通りの水を 鍋に入れる。
(牛乳は まだ 入れないでください) 

 
 

② じゃがいもは 皮をむき 半分に切って それを4〜6等分に切る。
 
 


③ 玉ねぎは ヘタを切り 半分に切ってから 皮をむいて角切りにする。
 
 
  

④ 人参(小1本)は 一口サイズに切る。
 
  


⑤ ①に②〜⑤を入れて 中火で 15分くらい煮る。
 
 
 
 

🔸 じゃがいもを一番上にして 茹でると
煮崩れません❗️❗️
 
 
 

⑥ 茹でている間に 鶏もも肉(1枚)を 一口サイズに切る。
 
   


⑦ 別の鍋(フライパン)で 鶏肉を茹でて ある程度 火が通ったら ザルにあげる。


⚠️ 一緒に鶏肉を茹でると 鶏肉の臭みや 油っぽさが出るので 別に茹でて 後から入れます❗️
 
 
 

⑧ 人参が ある程度 柔らかくなったら 火を止めて 市販のルーを入れて ゆっくり お玉で 混ぜる。 
 
  


⑨ ルーが溶けたら 火をつけて(中火) ⑦の鶏肉と表示通りの牛乳も入れて混ぜる。
 
 


⑩ 最後に コクを出すために バター(20g)と ミルキーさを出すために コンデンスミルク(大さじ1)を入れます。
{52F6E6CA-645D-45B8-85A6-D5A98D8C1E24}
⑪ バターが溶けたら できあがり🤗 
  

  
🔸 緑がなかったので 冷凍枝豆を入れました! 
 
 
 
 

🔸 ホキは塩コショウをして バターで焼きました🐟 
 
 
 
 
 
🔸 いただきます😋