お店のようなカリッと唐揚げ♪ 今年のバレンタインは... | 栄養士ゆきほの出張料理【晴れのさら】

栄養士ゆきほの出張料理【晴れのさら】

お客様のご自宅にお伺いし 2時間半で8品・3~4日分の お食事を作り置きするサービスです。

🔹 大阪ルクア10階の食べ放題へ行ってきました🍽️ 


 

🔹 90分でしたが 少しずつを たくさん食べられて 色んな種類があって最高👍 


 

🔹 もちろんデザートも🍰 

 ちょうど良いサイズにカットしてくれていたので たくさん食べられました🧁 


 

🔹 その場で クレープも焼いてくれて 自分でトッピングするコーナーもありました! 


 

🔹 お腹いっぱいの後は 主人と息子のバレンタインチョコを探しに🍫 

 

 

 

 

🔹 主人は ブランデー味のポッキーみたいのやつを🍫 

 息子は だーいすきな チョコマシュマロ🍫 


 

 

🔹 毎年 ガトーショコラを焼いていたけど 今年はごめんなさい🙏 

 

 

 

 

🔹 私は もうお腹いっぱいだけど 家族はお腹ぺこぺこなので 夕飯の準備を🔪 

 

 

 

 

🔹 昨晩に 唐揚げを仕込んでいたので あとは揚げるだけ🐓 

 

 

 

 

🔹 家庭のフライパンでも 2度揚げする事で お店のような 外はカリッと 中はジューシーな唐揚げが作れます☝️ 

 

 

 

 

 


【鶏もも肉の唐揚げのレシピ】


① 大きめのボウルに ウェイパー(25g)+酒(60cc)+うす口しょう油(30cc)+チューブの生姜(10cm)を入れて 混ぜておく。

🔸 鶏もも肉(3枚)です。
 
 


② もも肉の皮を取る(取らなくてもいいですよ!) 一口大の大きさに切る。身の分厚い所に+印で 切り込みを入れる。 

 

③ ②を①に入れて しっかり 揉み込んで 最低30分〜1時間漬け込む。

 
 

④ ③に 小麦粉(大さじ6)と片栗粉(大さじ3)を入れて 粉っぽさがなくなるまで しっかり 揉み込む。

🔸 30分以上漬け込むと もも肉が水分を吸収していますが ①が残っていても捨てずに そのまま 小麦粉と片栗粉を揉み込んで下さいね! 
 
 


⑤ 170℃の油で 揚げて できあがり🤗
  でも もっと カリッと 美味しくしたいなら...

 
 

 🔸 我が家は フライパンで揚げています。
    上手に揚げるには ④を入れたら 中火の強火で(目安は 3〜4分)きつね色になるまで 絶対 触らない!


🔸 最初に入れた面を7割、ひっくり返して3割 火を通す感じで 揚げてくださいね!
 
 

🔸 一度 揚げあがったものを 取り出して 油の温度を 180〜190℃にして 最後 一気に もう一度 高温で揚げる!     
  
  
 
🔸 これで お店のような 唐揚げが完成👏 
 
 
 
 
 
【マセドアンサラダのレシピ】  

① 人参(1/2本)じゃがいも(さつまいもでも👍)(3個)は さいの目切り(サイコロ状)にする。 
 
   


② ①を茹でる。 

  


③ 茹でている間に きゅうりも さいの目切りにする。 
 

 

④ ②の人参が やわらかくなったら ざるにあげて 冷ます。 
 
   


⑤ ③と④+塩(小さじ1/2)+コショウ(3振り)+マヨネーズ(大さじ2)を入れる。 

  
 

⑥ じゃがいも(さつまいも)が崩れないように 優しく⑤を混ぜて できあがり🤗  





🔸 いただきます😋