ほっこりしましょ けんちん汁で♪ | 栄養士ゆきほの出張料理【晴れのさら】

栄養士ゆきほの出張料理【晴れのさら】

お客様のご自宅にお伺いし 2時間半で8品・3~4日分の お食事を作り置きするサービスです。

 今日は ザ・和食

 あったかいもん食べて ほっこりしまーす


【献立】
     牛肉のしぐれ煮
     南瓜の炊き合わせ
     けんちん汁

【牛肉のしぐれ煮のレシピ】
 カサ増しのために 玉ねぎを入れました。
① 玉ねぎ(個)はのように切る。
{9929FECD-34B6-4118-9BA6-89B854657D62}

② 板こんにゃく()はのように切る。
{8E0B4535-FD84-46A3-B54E-4CEEB9E76198}

③ 細切れの牛肉(200g)は 細かく切る。
{678C6D61-AC55-4571-8905-9617A882CFE2}

④ フライパンに ②を入れて 乾煎りする。
{407720B1-A10F-4040-8A99-750A2E0A7A60}

⑤ お椀に あけておく。
{1B1BD500-56F6-44F7-BF9C-DA61F38778F0}

⑥ 同じフライパンに ③を入れ チューブの生姜(4cm)を入れ炒め ①を入れて 炒める。
{07360ED2-F3C9-4E38-8FC3-F355D803E5C3}

⑦ 牛肉の色が 変わったら 料理酒(100cc)+砂糖(大さじ3)+みりん(大さじ2)+こい口しょう油(大さじ2)を入れて 煮汁がなくなるまで 煮詰めて できあがりおねがい
{493532EB-EA62-4036-833D-BC2AE38AB748}


【けんちん汁のレシピ】
① 人参(1本)と大根(1/4本)は 4〜5mm幅の半月切りにする。

② こんにゃく()は ①の大きさに合わせて切る。
{7C848B4B-AC2D-4B8E-9CAF-D9DEEC579EB1}

③ ごぼうは たわしか 包丁の背で 皮を削り 3mm幅で 斜めに切って アク抜き(水にさらす)をする。
{D8E64EAC-922F-431A-B942-67D8BBD5BE91}

④ 人参と大根とごぼうを 下ゆでする。
{0055750F-7950-4061-A6B2-E72B42F0B58E}

⑤ ④がやわらかくなったら こんにゃくも 入れて 下ゆでする。
{32403E86-7536-4F43-84D6-FA8F38B5309F}

⑥ ⑤を ざるにあげる。
{4999DFF2-0234-40F2-BCA9-D61A3AEF35CF}

⑦ 鍋に 水(900cc)+粉末だし(1袋)+料理酒(小さじ4)+みりん(小さじ4)+うす口しょう油(小さじ4)を入れる。
{819B664C-F2C0-483B-BEC4-5CE38E15CCFE}

⑧ ⑦に⑥を入れる。

⑨ 木綿豆腐(1丁)は こんにゃくの大きさに合わせて切り ⑧へ入れて 温める。

⑩ 最後に 小松菜(1/2袋)を 3cm幅に切って 茎の部分は特に 丁寧に洗って ⑨へ入れて できあがりおねがい

 本当は ごま油で 人参、大根、ごぼうを炒めて だし汁と調味料を入れて 煮て作っていくのですが 子どもが ごま油の香りが苦手なので の方法で 作りました

【南瓜の炊き合わせのレシピ】
① 鍋に 黄金のだしを作る。

② 竹輪(6本)は 半分に切って 斜めに切って 1本を4等分にする。
{1261C044-DD92-4C69-8A4F-E56415DDCB7B}

③ 南瓜を ふんわりラップして 1分チンする

④ 面取りは 大変なので 南瓜の皮をまばらに包丁で切り落とす。
{DC398906-0B22-408E-A99C-A35E63C3C3F2}

⑤ 一口大の大きさに切る。

⑥ じゃがいも(3個)は 皮をむき 半分に切って それを 4等分に切る。

⑦ ②と⑤と⑥を ①に入れる。

⑧ 今日は あまり 時間がなかったので 圧力鍋で作りましたおねがい

 今日は このメニューで ほっこりしました



* レシピブログに参加しています照れ

* 皆さまからの1ポチッとが励みとなりますので 押して頂けると嬉しいですチュー