日常生活の基本的な事 | 子育てはじめました

子育てはじめました

不妊治療でやっと授かった息子は発達障害。
息子の生きやすさを模索してます(ついでに私も)

息子は未だに朝起きて来て

空が曇っていたりして暗かったら

「まだ夜?」

って聞いてきたり

夕方頃を夜と聞いてきたり

朝昼晩がよく分からないようです。


朝にこんにちはって挨拶もするしよだれ


時計は油断していなかったら読めけるけど

○時は朝とかは理解していないようです。 


1週間、1ヶ月も理解していない。


春夏秋冬も驚き


説明してもすぐ忘れる魂が抜ける


これって5歳なら普通に理解して

使えるレベルなんでしょうか?


なんとなく、覚えていくもんなんでしょうか?


毎日「今、朝?」とか「今、夜?」とか

聞かれてちょっとうんざりする時があってネガティブ


保育園の行事が明後日だよーって

先生に言われててもすぐ理解してなかったり。


こういう、お勉強とはまた別で生活の基本的な事

とゆーか、これも教え込まないと子供って

覚えないもんなんですかねぇ

やはりうちの子が覚えないのかなぁ

興味がない事は覚えないからなぁ驚き


なんとなく自然に覚えてくれたらなぁ

楽だけど。

興味無いのでこんなドリルもやらせようと

必死ですオエー

やっても全然覚えませんが。