発達障害の事、親に伝えるか。 | 子育てはじめました

子育てはじめました

不妊治療でやっと授かった息子は発達障害。
息子の生きやすさを模索してます(ついでに私も)

私と夫の親には息子の発達障害のことを

伝えていません。


義母には私から伝える事はないと思いますので

完全に旦那の判断に任せます。


私の両親へは、どうしようかなぁと

迷ってます。

父とはほとんど会わないので

母に伝えて伝わるのかなって感じですが。


母に伝えるのがめんどくさい真顔


たぶん発達障害って理解してないだろうから

最初から説明してネガティブ

障害への偏見から考えすぎだろって

否定されると思うんですよね。

知らない人に安易に否定されるのは

しんどいじゃないですかネガティブ



そう考えたら伝えるのを先延ばしにしてしまって凝視

別に言わなければならない訳でもないけど

会話してたら言わないのもおかしいとゆーか

隠したりして話しますし、息子は何でもしゃべるから

母にも療育の事しゃべってますが

母は習い事だと思ってると思います。

私も濁してしゃべりますアセアセ



私、家族とあんまり仲良くなくて。

父の事は子供の頃から怖くて未だに

まともにしゃべれません。

子供の頃は父が嫌いで家からいなくなって

欲しかった。

そんな父の言いなりの母の事もいつしか

嫌気がさしてしまって…

両親に対して本音でしゃべれないとゆーか

距離を作ってしまってるような…真顔

今はもう、両親に対して嫌いだとか

そんな感情はありませんが。

小学生の頃から両親には本音で話せなく

なってしまっていたので

もう今さら素を出して喋れないので

当たり障りない会話ならいいけど

こういう話はしんどいなぁと避けてしまうネガティブ




スパプーに行った時の写真ニコニコイエローハート

とても楽しんでました。
屋内なので待ってるのも快適でしたにっこり