大好きなアンジーと音楽の力 | carry音(キャリーオン)のブログ

carry音(キャリーオン)のブログ

自己紹介

群馬県在住のシンガーソングライター。マイペースに活動中。アコースティックギターの弾き語りがメイン。

◆興味関心◆

ダイエット、トレーニング

スピリチュアル、現実創造、引き寄せ

タロット、数秘術、占い

音楽

マインドフルネス、瞑想

私が‘学生の頃から
世界的な大女優の
アンジェリーナ・ジョリーが大好きです







高校生の時からずーっと憧れています✨

もともとは「17歳のカルテ」という映画を見て
役柄や演技やルックスに惹かれて
好きになりました。

特に役柄には
高校生の多感な時期に、
重なるものを感じたのだと思います。

好きになってから、
アンジーが出ている
映画を見るようになりましたが
そこで衝撃的な映画の作品に出会いました。

「Beyond Borders 全ては愛のために」
という作品です。





この作品は、
UNHCR(国連の難民を支援する機関)
で働く女性を
アンジーが演じるのですが
その映像がリアルそのものなので、
世界を知ることで胸に迫るものがあります。

また、
今のアンジーの社会活動に通じた作品でもあり
もちろん「17歳のカルテ」や
大ヒットした「トゥームレイダー」が
アンジーの人生に大きな影響を
与えているのは言うまでもありませんが、
この作品は別のアンジーの側面
(魂の使命)を呼び起こした
作品だったのではないかと思います。



アンジーは、現在
UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の
親善大使を経て、特使に任命されています。


毎年各国の難民キャンプを訪れ
そのリアルを自身の言葉で発信し、
生涯の1/3の収入を寄付すると公言し、
難民の子供を養子に迎え入れ、、、、


アンジーがUNHCRの支援をするようになり、
私のような一般の人も
興味を持って知る機会が増えました。



そして、最近知ったのですが
今ではミュージシャンの「MIYAVI」が
UNHCRの親善大使を務めている
みたいなのです✨


MIYAVI、お子さんたちファミリーも含めて
大好きなアーティスト!!


ギターを持って、
難民キャンプを回っている映像がありますが
音楽って、本当にすごいなと
心から感動しました。



もしかしたら音楽や歌って、
言葉よりも先に
生まれたのではないかと感じています。


言葉が明確に生まれていなくても
なんとなく旋律や声色で
その人の感情が伝わるからです。


より、原始的な手法であればるほど、
様々な壁を超えてあらゆる人と共感し
繋がることができるのではないか。


だから私は、言葉も詩もない
サーミ族の「ヨイク」(伝統音楽)に
惹かれているのではないかと感じでいます。



難民キャンプで歌う
MIYAVIのミュージックビデオ、
素晴らしいです✨

 



アンジーとMIYAVIとの対談の記事も
面白かったので、
是非チェックしてみてください!



 



私も私なりの手法で
自身も楽しみながら
音楽の力を信じて
発信し続けます😊✨


ではでは、また!