まずはクリックを是非お願いします!!
ここ数日、天気はいいのですが、風が冷たいですね?!
そんな中、弊社の定休日明けの初日、私は朝からテナント様との打ち合わせで横浜某所に行った後、事務所へ。。。
その後も、色々と業務対応、連絡と慌ただしく過ごしていました。
そう2月は営業日が少ないので、今週末で終わり、来週から3月に入ります。
そして、緊急事態宣言もようやく首都圏を除いて、今月末まで、そして首都圏は7日解除を目安に調整がされているようです。
ちなみに、今年に入り、始まった緊急事態宣言。。。
約2ヶ月ほど続きましたが、昨年の緊急事態宣言の期間とは大きく違い、多くの方が活動されていました、また世間でも、ある程度の活動は、マスク、時短、ソーシャルディスタンスといった注意した行動をする事で、ある程度の行動はやむなしの風潮があり、実際飲食の20時までの営業も慣れてきたところはあります。
逆に昨年の緊急事態宣言は、初めての事もあり、外出等もかなり自粛した風潮でした。
その結果、賃貸管理においては、この期間中、トラブルや事件事故など大きな影響もなく、業務に集中できています。
(ただ私が20時以降、現場で仕事がしづらく、早めに仕事をしているぐらいでしょうか?影響は???)
なお、3月に入りますと、繁忙期もラストスパート、追い込み時期に?!特に原状回復工事につき、軒並み工期のタイトを求められるようになり、工事スタッフが毎日追われ日々が?!
というのが、3月中に終われば何とか、この繁忙期内にて入居が間に合い部屋付けもしやすいのですが、4月に入ってしまうと、繁忙期もほぼ終わってしまうため(世間の皆様も新生活が始まる為、もう他で部屋が決まっている人がほとんどです)、反響も弱く、部屋の空室期間が心配になります。
その為、3月末から4月に入っての退去は一番嫌な時期での退去にあたり、少しでも早く出てほしいというのは管理会社の本音です。
とはいえ、4月末から5月あたまにかけてはGWがある為、まだ4月中は動きますので、早めのリフォームが望まれます。。。
(GW以降は、賃貸でいう閑散期に突入しますので、そこまでには部屋付けしたいですね?!)
という事で、今回のブログは、簡単ですが???2月の振り返りと、3月の業務?賃貸業界の話を書かせて頂きました。
私は、〆の仕事など2月が終わるギリギリまで慌しく過ごしていそうです。
なので、体調管理をしっかりして、継続して元気に仕事頑張りたく思います!!
それでは、また!!
クリック押して頂きますと順位が大きく変わります、確認はこちら
↓↓↓
あ?!でも、すぐには反映されないかも?!
今回ですが「橋本ドンの管理レポート」という事でyoutubeチャンネルを立ち上げました。(←太字クリック)
不動産管理の、特に、賃貸物件の現場管理を中心に、設備などのビルメンテナンス、分譲マンションの管理運営、その他、色々な管理の仕事を中心に話をさせて頂きますので、励みになりますので是非「チャンネル登録」と「いいね」ボタンの一押しを宜しくお願いします。
↓ ↓ ↓
アドレスはこちら!!➡https://www.youtube.com/channel/UCxXy8kLHdf9ankLBYgaKxHQ
随時更新?!しています、
不動産管理の事を、特に現場からの視点(動画セミナー??)でお話ています。
最新の「現場から見た不動産管理 ~OMSの業務レポート~」です!!
ぜひ見て頂ければと思います!!
↓ ↓ ↓
最新動画!!
(こちらはCFネッツセミナーチャンネルでの配信です!!←クリック)
という事で補足説明を!!
私共、(株)シー・エフ・ネッツ オンサイトマネジメント事業部は、おもに現場での管理運営業務を
ついては、今回の動画では、
ついては、お住まいになられているお客様は、
「利便」の部分などが上げられます。
ただ、環境というものは時間が立てば、
なお入居されている方も、
そういった意味で、
今回の動画では、
また、今後の動画でも、良好な賃貸経営が出来る仕組み作りの話を
これからも現場管理を通して賃貸経営に役立つような管理の話をさ
【動画へのお問い合わせ、管理、業務についての相談、
<参考動画>
現場管理運営の充実、安定した賃貸経営の関係。良好な賃貸経営とは?よくない賃貸経営とは?
“賃貸経営を良好にする‼”現場管理の仕組み『 現場の管理サービス オンサイトマネジメントサービスについて 』」
“賃貸経営を良好にする‼”現場管理の仕組み<その①>『
”賃貸経営を良好にする‼”現場管理の仕組み<その②>『ビルメンテナスによる建物の維持管理とより良い住環境へのリスク回避について』
”賃貸経営を良好にする‼”現場管理の仕組み<その③>『<コールセンター>良好な賃貸経営をサポートする必要不可欠なサービスとは』」
【賃貸管理編】
今回の動画は、今年最後の動画にて、勝手に恒例にしています、この1年の賃貸管理の事を振り返っています。
特に今年は、「コロナ」にはじまり「コロナ」終わるといった一年で、社会だけでなく、その社会と密接な関係をしている住環境のサービス業でもあります、賃貸管理においても大きな影響がありました。特に我々オンサイトマネジメント事業部の現場管理においても色々な事があり、その中で印象に残っているのが緊急事態宣言中での、素行系トラブルの増加、2次的なトラブルが上げられます。また、その後のコロナ禍での生活の中での、諸々リクエスト対応方法の変化など、社会の仕組みから多くの事が変化した、大きな変化の一年でした。
そして、この年末年始も、そのコロナ禍の真っ只中での長期休暇、人の移動がなく在宅率が高いなかでの休暇中は、GW同様の色々なトラブル案件(騒いだり、酒盛りしたり、そこからの2次的なトラブル等)が予想されます。そのあたりを覚悟しながらの休暇期間になりそうです。
また、年が明けますと、すぐに賃貸の繁忙期が始まります。新年もコロナ禍での生活が継続している事が考えられ、その状況での初めて繁忙期!実際、この2020年はリモートワークに伴う人の住居に対するシフト移動もおこっており(都心からゆとりある郊外へ)、この繁忙期もどのような動きになるかは、読みにくいところもありますが、その変化に対して臨機応変に対応していきたいと思います。
改めまして、
”今年1年大変お世話になりました、また来年も引き続き宜しくお願い致します。”
といった内容を大筋でyoutubeで話していますので、是非ご覧頂けましたらと思います。
なお、今後も、【賃貸管理】をはじめ、【分譲マンション管理編】に次いで【ビルメンテナンス(設備管理)】もシリーズ化しながら、整理してお話をさせて頂ければと考えております。
ついては、賃貸管理の事でも、分譲マンションの管理運営についても、またビルメンテナンス(設備管理)の話についても、そう、今回の話、またその他の話でも何かございましたら何なりとお問い合わせを頂けましたらと思います。(0467-50ー0364オンサイトマネジメント事業部宛)
また是非チャンネルの「登録」と「いいね」を宜しくお願い致します。
<関連動画>
【賃貸管理について】「2019年も色々ありました、賃貸管理のお話」
→https://youtu.be/szJ2eTzSvlc
【賃貸管理について】「年末年始のコールセンター業務と1月の業務について」
→https://youtu.be/ZPrfO6oFE3Q
【賃貸管理について】「4月、コロナの影響にともなうトラブル・リクエスト対応について」
→https://youtu.be/ZKQ09bjL7CI
<先日の生配信セミナー、ダイジェスト版でyoutubeアップされました!!>
【サラリーマン大家さん必見】
<損害減少策!>
ワンルームマンションの設備事故と孤独死
~ある日、突然降りかかる損害賠償請求の対応方法~ダイジェスト版
「講義内容」
区分マンションで、ある日突然発生する漏水事故。その解決は意外に困難です。また、漏水事故による被害の請求対応も一筋縄ではいきません。 そして、少子高齢化が進み、“無縁社会”と言い表される日本社会。今後、ワンルームマンションには高齢の入居者が増えることが予想されます。その結果、身寄りのない高齢入居者による孤独死は、最早他人事ではありません。 このような問題に、株式会社シー・エフ・ネッツの社内弁護士である世戸孝司と、賃貸管理部署の責任者である橋本和聡と同部署 伊藤郁子が、豊富な現場経験を基に、事例を交え、皆様へ分かりやすく解決策を解説いたします。ぜひご視聴ください。
動画の補足内容ですが、
私共、(株)シー・エフ・ネッツ オンサイトマネジメント事業部は、おもに現場での管理運営業務をおこなっており、物件に行って不具合を修理をしたり、綺麗にするために清掃をしたり、改善のための提案をしたり、また、コールセンター等を通じて入居者様と直接お話をしてやり取りをして対応する事が多い部署です。 ついては、今回の動画では、安定した賃貸経営の運営をするにあたり、実際、どのよう運営状況が望ましく、その為にはどのような運営を心がけたらいいのか、また、その運営に、現場管理が、オンサイトマネジメント事業部が、どのように関わっているのか、お話させて頂いています。 また、併せてお部屋の退去とテナントリテンションの関係から、最終的に、結果、空室対策に繋がる話もさせて頂いております。 今回は大まかな概要的な話をしており、今後、改めて具体的な話をする予定です。 今後も現場管理を通して管理の話をさせて頂けましたらと思いますので、引き続きご覧頂けましたらと思います。
といった内容を大筋でyoutubeで話していますので、是非ご覧頂けましたらと思います。
なお、今後も、【賃貸管理】をはじめ、【分譲マンション管理編】に次いで【ビルメンテナンス(設備管理)】もシリーズ化しながら、整理してお話をさせて頂ければと考えております。
ついては、賃貸管理の事でも、分譲マンションの管理運営についても、またビルメンテナンス(設備管理)の話についても、そう、今回の話、またその他の話でも何かございましたら何なりとお問い合わせを頂けましたらと思います。(0467-50ー0364オンサイトマネジメント事業部宛)
また是非チャンネルの「登録」と「いいね」を宜しくお願い致します。
<関連動画>
【賃貸管理について】「賃貸トラブル ライフライン編」
→https://youtu.be/5gBkwUNJcg4
【賃貸管理について】「サービスリクエス(賃貸トラブル・クレーム等)の分類と履歴管理について」
→https://youtu.be/jRG5YH8eIQo
【賃貸管理について】 「建物定期巡回における「気づき」について」
→https://youtu.be/n46XW9BPTvg
【賃貸管理について】 「建物定期巡回における空室管理について」
→https://youtu.be/trookILOhV4
【賃貸管理について】 「建物定期巡回とは?!」
→https://youtu.be/Ebhz_iNHxP8
【賃貸管理について】「物件管理と近隣の方との関係、対応について」
→https://youtu.be/kiJzRxc-8RU
【賃貸管理について】「ビルメンテナンス業務について」
→https://youtu.be/1t2Pzq2JMXE
チャンネル開設にあたってお話をしている動画です!!
どうして、この動画を始めたのか?!こちらもぜひご覧ください!!
過去の動画はこちらから見られます。
「過去のyoutube動画」(←クリック)
※※不動産管理の事を中心に、実際に、お客様対応、物件の現場で起こっている事など、管理の仕事について話しています。是非参考になればと思います!!※※
また、最近、「分譲マンションの管理運営について」noteを通じて記事を書いています。こちらも是非ご覧ください!!
私が所属しておりますがオンサイトマネジメント事業部で「OMSスタッフブログ」を始めました! 物件のメンテナンス、美化、価値向上から入居者の住みやすい環境作りの為、現場の最前線で業務をするスタッフで日々の業務で感じた事、思った事等を書き込んでいますので是非見てみて下さい!!
また、同時に「オンサイトマネジメント事業部のFacebook」も始めました! こちらも色々な業務の情報が満載です!是非ご覧下さい!! (↑↑↑詳しくはココをクリック!!)
過去の投稿はこちらへ!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://realreport.blog.so-net.ne.jp/